顔(頬・顎下)の脂肪吸引

ダイエットが難しい頬・顎下を、
一度の施術で理想の小顔に

ドクター指導400人以上の技術 / 10年後も自然なデザイン / 即効性のある小顔効果

  • UPDATE
脂肪吸引の世界3大資格を取得するベイザーリポ技術指導医の大橋昌敬医師

監修医師

大橋 昌敬

THE CLINIC 総院長
第112回 日本美容外科学会会長
VASER Lipo 技術指導医

ボディデザインの世界的権威Dr.Hoyosから認定資格を授与された大橋昌敬医師
脂肪吸引の
世界3大資格取得
学会で研究内容を発表している大橋昌敬医師
学術論文・学会発表
などの実績も多数
脂肪吸引の技術指導セミナーで実際の施術にて手技をレクチャーする大橋昌敬医師
脂肪吸引・
脂肪注入専門に
18年以上

顔(頬・顎)の脂肪吸引でTHE CLINIC が
選ばれる理由

脂肪吸引の技術指導機関

日本で唯一、ベイザー脂肪吸引の技術指導を任された医療機関です。

失敗修正の経験多数

難易度が高い脂肪吸引の失敗修正を、積極的に受け入れています。

専門的な麻酔管理の徹底

「麻酔科認定病院」の東京院のノウハウを全院で共有しています。

こんな方におすすめです

小顔になりたい

余分な脂肪を取り除き、一回り小さな顔に仕上げます。

シャープな印象にしたい

おたふくのようにもたつく顎下もすっきりさせます。

いつまでも若々しく

加齢によって弛んだ脂肪を吸引し、顔面を引き締めます。

症例写真

  • 脂肪の蓄積とたるみを改善(女性/39歳)

    顔(頬・顎下)脂肪吸引の39歳女性の症例写真

    脂肪とたるみからくる二重顎を気にして来院された、39歳の女性です。ベイザー脂肪吸引による施術を行いました。術後は顎下の脂肪がなくなり、フェイスラインがすっきりしているのが分かります。ベイザー脂肪吸引は脂肪を吸引するだけでなく、術後に皮膚を引き締めてくれる効果もあります。

  • 気になる二重顎を改善(女性/23歳)

    顔(頬・顎下)ベイザー脂肪吸引を受けた23歳女性の症例写真

    二重顎(あご)を気にされていた、23歳女性の症例写真です。ベイザー脂肪吸引で、頬と顎下の脂肪を吸引。ベイザー脂肪吸引は脂肪細胞をバラバラにして吸引できるので、顔のような細かな部位でも施術が可能。術後も自然な感じに仕上がって小顔になっているのが分かります。

  • 顎下の吸引でスッキリ(女性/23歳)

    顔(頬・顎下)脂肪吸引の23歳女性の症例写真

    二重あごのお悩みで来院されました。なかなか運動等でも落ちにくいのが、顎下の脂肪です。ベイザー脂肪吸引をする事で、すっきりした印象で、さらに小顔に仕上がり、とても満足いただきました。
    顎の脂肪吸引はダウンタイムが少なく、とても人気がある施術です。

  • 丸顔のコンプレックスを解消(女性/23歳)

    顔(頬)の脂肪吸引を受けた23歳女性の症例写真

    ご自身の丸顔にコンプレックスをお持ちで、フェイスラインをスッキリさせたいというご要望でした。今回は頬に痩身効果の高いベイザー脂肪吸引と、エラの筋肉(咬筋)にボトックス注射を行いました。
    写真は施術前と4カ月後の比較です。脂肪吸引をしたことでふっくらとした印象から、余分な脂肪がなくなりスッキリとした印象に変わりました。

  • 交際相手にバレない施術を(女性/40歳)

    顔(頬・顎下)脂肪吸引を受けた40歳女性の症例写真

    顔の脂肪吸引を行ったゲストです。交際相手に脂肪吸引したことを気づかれたくないとのことでした。ベイザー脂肪吸引は、従来の脂肪吸引よりダウンタイムが少ない施術です。術後数日は多少腫れなどが出ますが、マスクでカバーできる程度なのでご安心ください。ベイザー脂肪吸引はタイトニング効果が高いため、術後はたるみのないすっきりとしたラインに仕上がりました。

  • ふくよかなラインをシャープに(女性/25歳)

    顔(頬・顎下)脂肪吸引を受けた25歳女性の症例写真

    頬と顎の脂肪吸引をした25歳女性の方です。ふくよかだったお顔が、スッキリとしたフェイスラインに仕上がりました。頬と顎の脂肪吸引は体の中でもダウンタイムが軽い部位なので、当院でも人気がある部位のひとつです。

施術名 ベイザー脂肪吸引
施術概要 ベイザー波という超音波を皮膚の内側から脂肪組織に照射して、周辺組織と脂肪細胞を遊離。その後カニューレという専用の管で脂肪細胞を吸引除去する。術後は脂肪採取部位を圧迫固定。カニューレ挿入口には、2-3mm程度の小切開を加える。
施術費用
(モニター価格)
頬(両側)¥270,000(税込¥297,000)
顎下(二重あご)¥270,000(税込¥297,000)
モニター募集に関して詳しくはこちらをご覧ください。
▷頬・あご下スッキリ【お顔の脂肪吸引モニター募集】
施術の副作用・
リスク
施術後には一定期間、痛み、浮腫み、内出血、こわばり等の症状が見られることがあります。また、この他にも予期しない症状が現れる可能性がありますので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。

体験動画たるみが予想される場合は、タイトニングの併用が効果的

お顔の脂肪吸引でよくある失敗。それは「皮膚のたるみ」です。
脂肪吸引に詳しい医師なら、たるむ可能性が高いかどうか、手術の前に見抜くことができます。
当院では脂肪吸引でたるむことが予測される方には、タイトニング機器と併用の小顔タイトニング脂肪吸引がおすすめです。

施術を受けたゲストインタビュー

次のいずれかに該当する方は、皮膚がたるみやすくなります。心配な方は、ぜひ医師にご相談ください。

1. 脂肪量が多く、一度にたくさんの脂肪を除去した人 2. 皮膚の伸縮性が乏しい方(高齢の方)

モニターをご希望の方はこちら

顔の脂肪吸引とは

顔の脂肪吸引とは、顔を大きく見せる要因の一つである頬や顎の皮下脂肪を除去する小顔整形です。
耳の裏や顎下などの目立たない場所に2-3mm程度の吸引口を設け、カニューレという専用の管を挿入して施術します。
脂肪細胞の数が減少するため、1度の施術でしっかりと長期的な効果が得られることがメリットです。また、浅い層の丁寧な吸引で、同時に皮膚の引き締めも得られます[1][2]

吸引部位と範囲について

頬​(フェイスライン)と​顎下が​対象部位です。​頬は​脂肪で​張り出した​輪郭を​すっきりと、​顎下は​脂肪の​重みとたるみに​よる​二重顎の​解消が​期待できます。

顔には​メーラーファット、​ジョールファット、​ナゾラビアルファットなどの​脂肪が​あり、​脂肪吸引で​除去する​ことが可能ですが、​当院では​解剖学の​観点から、​頬の​こけやたる​みなどの​失敗回避の​ため、​それらの​除去に​ついては​お悩みや​お顔の​状態を​診てから​判断いたします。

施術の種類と値段

スッキリとした小顔を実現するために、当院がおすすめする施術をご紹介します。

ベイザー脂肪吸引サーミタイト
ベイザー脂肪吸引
1Day脂肪吸引
1Day脂肪吸引
エンブレイス
エンブレイス
VOVリフト(ボブリフト・プレミアム)
VOVリフト
小顔Vリフト
小顔Vリフト
痩身効果
タイトニング
効果
こんな方に
おすすめ
  • しっかり吸引したい
  • デザインにこだわりたい
  • 引き締まった仕上がりにしたい
  • カウンセリングから施術まで1日で済ませたい
  • ダウンタイムを軽く抑えたい
  • デザインにこだわりたい
  • 顎周りの強いたるみを切らずに改善したい
  • フェイスラインをスッキリさせたい
  • 顎周りの強いたるみを切らずに改善したい
  • しっかり吸引したい
  • フェイスラインやデザインに徹底的にこだわりたい
標準モニター
/部位
¥270,000
(税込¥297,000)
¥270,000
(税込¥297,000)
¥200,000
(税込¥220,000)
¥30,000
(税込¥33,000)
¥390,000
(税込¥429,000)

モニターをご希望の方はこちら

  • 仕上がりの美しさやお体への負担を総合的に考慮して、当院ではベイザー脂肪吸引をおすすめしています。
  • ご多忙でなかなかご来院いただけない方や、手軽さ重視の方には、1Day脂肪吸引がおすすめです。
  • エンブレイスはたるみの引き締め施術です。脂肪吸引後のたるみが懸念される場合は、脂肪吸引と併用することでより高い効果が期待できます[3][4]

この施術についてもっと詳しく

まずはお悩みをお聞かせください

お体の状態をご確認させていただいた上で、どのような施術が効果的かご説明させていただきます。
まずは無料カウンセリング、またはLINE個別相談にてお悩みをお聞かせください。
ご要望を正しく見極め理解するため、当院では初めからドクターが診察させていただきます。
カウンセラーなどの医師免許を持たない者による強引な営業はいたしませんのでご安心ください。

THE CLINIC 当院の顔の脂肪吸引【特徴】

THE CLINIC では、脂肪吸引を毎日行っており、ベイザー脂肪吸引22,600例以上の実績(※2009年4月~2025年9月)から培った結果や技術について、各種学会や論文で積極的に発表しています。
以下では、顔の脂肪吸引で留意している当院ならではの特徴、工夫しているポイントについてご紹介します。

学会発表について 開く

ポイント① 術前マーキングが綿密

顔(頬・顎下)脂肪吸引時の実際のマーキング

当院では解剖学に基づき、綿密なマーキングを施します。顔(頬・顎)の脂肪吸引ではありますが、実際には首のあたりもしっかり吸引し、皮膚の引き締めとリフトアップ効果を狙います。

ポイント② 傷跡は最小限

頬・顎下の脂肪吸引の傷跡位置

顔の脂肪吸引では、両耳の裏と顎下に1ヵ所の計3ヵ所に傷跡が残りますが、数ヶ月でほとんど目立たなくなります。また、肌へのダメージを最小限に抑えるため、吸引時にはスキンポートという保護器具を使用しますのでご安心ください。傷跡は目立たせない、長引かせないが当院のモットーです。

ポイント③ ベイザー脂肪吸引でダウンタイムを軽減

ベイザー脂肪吸引

脂肪吸引施術の中でもおすすめなのが、ベイザー脂肪吸引です。皮下組織をほとんど傷つけることなく、約90%の脂肪除去が可能なベイザー脂肪吸引は、痩身効果はもちろん、術後のダウンタイムもかなり軽減されます。

ダウンタイムについて

個人差があるものの、目立つ症状は術後2ヵ月程度で概ね落ち着き、その後は徐々に皮膚が引き締まりながら完成します。
顔(頬・顎下)の脂肪吸引のダウンタイムでは、腫れ、むくみ、内出血、拘縮といったが症状が現れます。
また、脂肪吸引量が少ない顔は、他部位の脂肪吸引と比べ、ダウンタイムの症状も軽いことも特徴です。
脂肪吸引の手術直後は、まず内出血が見られます。そこからやや遅れて、腫れやむくみ、硬縮といった症状が現れます。

術後1日目〜3日目

頬と顎下にベイザー脂肪吸引を行ったゲストのダウンタイム経過です。
手術直後~3日程度は首元に多少の内出血が見られますが衣服などで隠せる程度です。また、3日目になると腫れむくみがピークとなります。フェイスバンドを着用するとむくみを和らげることができるため、術後3日間、就寝時等の可能な時間帯は圧迫固定を行うようにしましょう。

頬・顎下の脂肪吸引1~3日後のダウンタイム経過写真

術後7日目〜16日目

術後7日も経つと、むくみも落ち着き、16日目にはフェイスラインがスッキリとしてきます。また、首元の内出血もほとんど消失しています。また、7日目以降は皮膚が硬くなったりボコボコしたりする硬縮の症状が見られ始めます。拘縮が現れると失敗かもと不安に思われる方も少なくありませんが、回復過程で必ず見られる正常な反応ですのでご安心ください。

頬・顎下の脂肪吸引7~16日後のダウンタイム経過写真

術後1ヶ月〜3ヶ月

見た目は違和感なさそうですが、術後1ヶ月はまだ硬縮が残った状態です。2ヶ月目を迎える頃になると、次第に硬縮の症状も落ち着き、皮膚が引き締まりながら回復していきます。3ヶ月目には顎のもたつきがなくなり、シュッとしたフェイスラインへと仕上がりました。

頬・顎下の脂肪吸引1~3か月後のダウンタイム経過写真

施術名 ベイザー脂肪吸引
施術概要 ベイザー波という超音波を皮膚の内側から脂肪組織に照射して、周辺組織と脂肪細胞を遊離。その後カニューレという専用の管で脂肪細胞を吸引除去する。術後は脂肪採取部位を圧迫固定。カニューレ挿入口には、2-3mm程度の小切開を加える。
施術費用
(標準モニター)
1部位¥270,000(税込¥297,000)
モニター募集に関して詳しくはこちらをご覧ください。
▷ダウンタイムが少ない【お顔の脂肪吸引モニター募集】
施術の副作用・
リスク
施術後には一定期間、痛み、浮腫み、内出血、こわばり等の症状が見られることがあります。また、この他にも予期しない症状が現れる可能性がありますので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。

専門医や認定資格を有する医師が担当

脂肪吸引を担当するのは経験豊富なドクターのみで、カウンセリングから施術まで一人のドクターが責任を持ちます。形成外科専門医や美容外科専門医、そのほかにも様々な専門医資格をそれぞれが有しています。また、THE CLINIC のドクターは全員がVASER Lipo認定医で、解剖学やベイザーリポの基礎を習得したうえで、脂肪吸引専門クリニックで毎日施術を経験しています。

脂肪吸引の世界的な3つの認定資格を取得しているTHE CLINIC の医師たち THE CLINIC には、形成外科専門医や外科専門医などの認定専門医資格を取得している医師が多数在籍している

顔脂肪吸引のデメリットと当院の対策

顔の脂肪吸引を受ける前にぜひ知っておいていただきたいリスクについてご説明します。

脂肪の取りすぎに注意

顔はもともと脂肪の少ない部位なので、取りすぎには要注意です。下手に脂肪を取りすぎてしまったために頬がコケて、かえって老けた印象になるといった失敗をよく目にします。若々しい印象を残すには、ある程度の脂肪も必要です。

THE CLINIC のリスクヘッジ

当院では、積極的に取るべきゾーン(ネガティブゾーン)と絶対に取ってはいけないゾーン(ポジティブゾーン)を意識しながら、美しく仕上げていきます。

顔の脂肪吸引の取るべきゾーンと取ると失敗するゾーンの説明

脂肪吸引後の後遺症に注意

顔の脂肪吸引では特に、血管や神経の走行、筋肉の解剖学の理解が必要です[5]。吸引中にこれら周辺組織を傷つけてしまうと、しびれや引きつれといった後遺症が残ることがあります。

THE CLINIC のリスクヘッジ

当院の施術は、解剖学に裏付けられた確固たる理論に基づいて行われます。周辺組織に悪影響を与えるような危険は、限りなくゼロに近いとお考え下さい。

Muscle / Blood vessel / Nerve

脂肪吸引後のたるみに注意

皮膚の伸縮性は肌質や年齢などによって個々に異なります。そのため、脂肪吸引後に思ったほど皮膚が収縮せず、余った皮膚がたるんでしまうという失敗も少なくありません。どの程度のたるみが予想されるか、術前にしっかり見極める必要があります。

THE CLINIC のリスクヘッジ

たるみは、脂肪のつき方や皮膚の状態から、ある程度予測することができます。万一たるみが懸念される場合には、術前にその旨を明確にお伝えしたうえで、エンブレイスや糸リフトなど、お一人おひとりに適したたるみ対策をご提案しています。

モフィウス

モニターをご希望の方はこちら

施術詳細

処置時間 1部位30分
麻酔 静脈麻酔
洗顔・シャワー 翌日より可能
痛み 数日、筋肉痛程度の痛みがあります。痛みは内服薬でコントロール可能な範囲です。
腫れ 術後1週間前後は多少腫れますが、マスクでカバーできる程度です。
内出血 脂肪吸引量が少ないため、内出血はほとんど目立ちません。
副作用
リスク
疼痛、浮腫、内出血、色素沈着、熱傷、知覚障害、凸凹、たるみ、引き攣れなど。 (※この他にも予期しない症状が現れる可能性があるので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。)

保証制度

みなさまに安心して施術に臨んでいただけるよう、術後1年間の再診察、処置・処方、デザイン調整を無料で承ります。

充実のアフターケア

当院では、LINEを使った術後のケアサポートやお薬の追加処方などの、アフターケアサービスもご用意しております。

よくある質問

ゲストの方からよくいただく質問をまとめました。ご検討時の参考になさってください。

  • 脂肪吸引のデメリットを教えてください。

    以下のようなデメリットが考えられます。

    • ダウンタイムが比較的長い
    • 脂肪吸引していない部位に脂肪が付くと不自然になることがある
    • 効果を実感しにくいことがある
    • 感染や神経損傷のリスクがゼロではない

    効果を実感しにくいのは、太さの原因が骨や筋肉が大きいことにある場合です。

  • 顔の脂肪吸引を考えていますが術後はどれぐらいの期間腫れますか?

    むくみは1週間前後で収まるでしょう。その間はマスクで隠してお出かけいただけます。もし人からマスクの理由を聞かれたときは、歯を抜いた等と言う方が多いようです。手術当日も、普通のマスクで帰宅できます。

    むくみは1週間前後で収まるでしょう

  • 顔の脂肪吸引で皮膚がたるんだという話を聞きました。大丈夫なのでしょうか?

    皮膚の状態を確認せずに闇雲に脂肪を取り除いてしまうと、術後に皮膚がたるんでしまうことがあります。
    しかし、このことは、医師が術前の状態を診察すれば予測可能です。もし脂肪吸引でたるむことが予想されたら、皮膚の引き締めのタイトニングもご提案させていただき、きちんとバックアップいたします。

  • 顔の脂肪吸引を受けたいですが固定はいつまで必要ですか?

    顔の脂肪吸引では、術後3日間のみフェイスバンドの着用をおすすめしていますが、外出時は外していただいて結構です。特に目立つようなことはありませんので、どうかご安心ください。

    顔の脂肪吸引では、術後3日間のみフェイスバンドの着用をおすすめしています

  • 顔の脂肪吸引をすると、5年後どうなっていますか?

    脂肪吸引は脂肪細胞を直接取り除く手術なので、リバウンドするようなリスクはほとんどありません。5年後も、きちんと効果を実感いただける可能性が高いです。状態をより良く維持したい場合は、暴飲暴食を控え、規則正しい生活を送ってください。
    皮膚がたるむリスクですが、これもほとんど心配いりません。特にベイザー脂肪吸引の後は、むしろ引き締まります。
    もちろん10年、15年と長期的に見た場合、加齢に伴って皮膚がたるむことは考えられますが、それは施術の影響ではありません。

    ▷脂肪吸引の5年後に関しては、コラム「脂肪吸引の5年後〜体への影響と対応策は?〜」で詳しくご紹介していますぜひ合わせてご覧ください。

  • 顔の脂肪吸引の費用相場はどれくらいですか?

    顔の脂肪吸引にかかる費用の相場は、一般的に20万円から40万円程度が目安とされています。

モニターをご希望の方はこちら

LINEお友だち限定
お役立ちコンテンツ

当院には、多種多様な専門医・認定医・学会員が在籍しています

<専門医/認定医>

日本美容外科学会専門医(JSAS)、日本形成外科学会専門医、日本形成外科学会指導医、日本形成外科学会 再建・マイクロサージャリー分野指導医、日本形成外科学会 小児科形成外科分野指導医、日本泌尿器科学会専門医、乳房再建用エキスパンダー/インプラント 責任医師、日本頭蓋顎顔面外科学会専門医、コンデンスリッチファット(CRF)療法認定医、VASER Lipo認定医、VASER 4D Sculpt 認定医、TOTAL DEFINER by Alfredo Hoyos 認定医、サーメージ認定医、カンタースレッズ認定医、Botox VISTA認定医、Juvederm Vista認定医、ビスタバイクロスシリーズ認定医、日本胸部外科学会認定医、日本外科学会専門医、日本消化器外科学会消化器癌外科治療認定医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、マンモグラフィ読影認定医、日本抗加齢医学会専門医、日本麻酔科学会 指導医、蘇生法指導医、日本心臓血管麻酔学会 指導医、日本老年麻酔学会 指導医、日本専門医機構 麻酔科専門医、アメリカ心臓病協会BLS・ACLSプロバイダー、日本呼吸器外科学会認定登録医、日本呼吸器学会専門医

<所属学会>

日本外科学会、日本臨床外科学会、日本胸部外科学会、日本消化器外科学会、日本形成外科学会、日本呼吸器学会、日本内視鏡外科学会、日本泌尿器科学会、日本美容外科学会(JSAS)、日本美容外科学会(JSAPS)、日本乳癌学会、日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会、日本内分泌外科学会、日本甲状腺外科学会、日本頭蓋顎顔面外科学会、日本麻酔科学会、日本蘇生学会、日本臨床モニター学会、日本心臓血管麻酔学会、日本老年麻酔学会、日本臨床麻酔学会、日本医療ガス学会、米国麻酔学会(ASA)、米国形成外科学会(ASPS)

本サイトは医療広告ガイドラインを遵守した情報を掲載しています

THE CLINIC では、医師監修のもと「医療広告ガイドライン」に則り、以下の2点を遵守するとともに、状況に応じた改善を適宜行っています。
1. 治療に関する体験談は掲載致しません。
2. 症例写真を掲載する際は、施術内容とリスク、および標準的な価格を必ず明記します。