
- UPDATE
BRAVA(ブラバ)とは
アメリカFDAの認可を受けた初の豊胸機器です。ドーム型のカップをバストに吸着させ陰圧をかけることで、バストの皮膚や組織を伸ばしバストアップさせるというもの。10年程前に一度普及しましたが、期待ほどの高い効果は得られなかったため、いつしか使われなくなっていました。
そのBRAVAが今、海外で再び注目を集めています。理由は、脂肪注入の定着を高められるため。BRAVAを使用することによって、バストを脂肪が定着しやすい状態にできることが近年の研究で判明したのです。
そういった背景を受け、THE CLINICでは定着率の高いコンデンスリッチ豊胸に併用するサービスを開始しました。
コンデンスリッチ豊胸の効果を高める
BRAVA(ブラバ)を装着するのは、コンデンスリッチ豊胸を行う前後。術前の着用には、皮膚や皮下組織を伸ばしたり拡張したりする目的があります。これにより注入スペースが広くなるため、脂肪に内圧のかかりにくい、定着しやすいバストの状態をつくることが可能です。そのため、元々のバストが小さいなど、皮膚の伸び率の低い方に特に有効と言えます。
また、術後の着用では陰圧の刺激により血管が新生され、乳房内の血流が増加。定着に必要な栄養をより多くの脂肪に行き届かせることができるようになるため、定着率アップにつながります。
これらBRAVAの2つの作用と、良質な脂肪であるコンデンスリッチファット(CRF)の使用、そして細かく分散注入するマルチプルインジェクション技術が融合したこちらのサービスでは、より高い豊胸効果が期待できます。
症例
-
34歳女性。乳房拡張機器の「BRAVA(ブラバ)」を併用した2回目のコンデンスリッチ豊胸を行いました。施術前は下乳のラインがはっきりせず、バストにボリュームがありませんでしたが、しっかりバストアップできました。
-
24歳、若い女性の症例です。 ブラジャーのサイズはC~Dカップなのにそうは見えないバストがずっと悩みで、デコルテからふっくらとバストアップしたいというご希望でした。当院にいらっしゃる前に別のクリニックにも相談に行ったようですが「費用のことも考えなければいけないけど、自分の身体を任せたいと思えるクリニックを選ぶほうが大事」と当院をお選びくださいました。 カウンセリング時、乳房の皮膚が伸びていないため、このまま脂肪を注入しても酸素がいきわたらず脂肪が壊死してしまう可能性があることをお伝えしました。元々バストが小ぶりな方や授乳で乳房が膨張したことがない方は、乳房拡張機器を施術前と施術後に使用することでコンデンスリッチ豊胸の効果を最大限に引き出すことができます。 お椀型のドームを左右のバストに吸着させて、陰圧をかけます。皮膚が伸展することで多くの脂肪を注入できるようになり、また血行も促進されるので脂肪に十分な酸素がいきわたり定着率がよくなります。 写真の通り、張りとボリュームのある魅力的なバストになりとても喜んでいただけました。
-
痩せ型女性のコンデンスビブラの症例です。コンデンスリッチ豊胸だけでなく、ビブラ(乳房拡張機器)の併用することによって、皮膚が伸び注入スペースが広がり、より多くの脂肪を注入することができ、さらにお胸の中が鬱血を防ぐことができます。
-
34歳女性の症例です。痩せ型のためコンデンスビブラ豊胸を行いました。コンデンスビブラ豊胸とは、元々バストが小ぶりで痩せた方や、皮膚に余裕のない方、授乳・出産経験がない方に適した施術で、乳房拡張機器であるビブラを併用しながらコンデンスリッチ豊胸行います。
-
25歳男性の症例です。当院では男性が女性らしいバストを作るための治療のご用意しております。シリコンバッグやヒアルロン酸ではなく、ご自身の脂肪でサイズアップするため自然な本物のバストを手に入れることができます。乳房拡張機器「BEbra(ビブラ)」の併用で、皮下組織が拡張し脂肪が注入できるスペースを増やすことが可能です。女性に比べ男性は皮膚が伸びにくいため、ビブラを使用することでよりふっくらとしたバストアップが期待できます。
施術名 | BRAVA×コンデンスリッチ豊胸 |
---|---|
施術概要 | 専用の豊胸機器「BRAVA(ブラバ)」を手術前に着用し、バストの皮膚を伸ばして脂肪が定着しやすいコンディションを整える。その後、太もも、腹部などの皮下脂肪を採取し、そこから老化細胞や血液等の不純物を遠心濾過で除去。これをバストの皮下に注入する。 |
施術費用 (一般価格) |
¥1,260,000〜¥1,560,000(税込¥1,386,000〜¥1,716,000) |
施術の副作用・リスク | 施術後には一定期間、痛み、浮腫み、内出血、こわばり等の症状が見られることがあります。また、この他にも予期しない症状が現れる可能性がありますので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。 |
料金
※当クリニックの価格は全て税込表示となっております。
ドクターカウンセリング
-
-
(カウンセラーのみのカウンセリングではございません)
施術料金
公的医療保険等が適応されない「自由診療」となります。表示価格は全て税込です。 |
一般 | ローン価格医療ローンは、審査により定められた利用可能額の範囲内で、治療費を分割で返済できるサービスです。ご希望内容や審査によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。 |
---|---|---|
|
||
基本セット(消耗品・麻酔・内服薬) | ¥100,000(税込 ¥110,000) | ¥5,500/回〜 |
BEbra×コンデンスリッチ豊胸(ベイザー併用、φ2.4mmヌードルインジェクション) | ¥2,180,000(税込 ¥2,398,000) |
お支払い方法
4種類のお支払い方法をご用意しております。併用していただくことも可能です。
- 現金
-
- デビットカード
- (ご利用可能金額は50万円まで)
-
- クレジットカード
-
VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners、DISCOVER、銀聯
※事前に限度額をご確認ください
-
- 医療ローン
-
※審査によりご利用可能金額が異なります
- <お申し込みに必要なもの>
-
- 身分証明書(下記、いずれかをご用意ください)
- 運転免許証・パスポート・健康保険証のいずれか1点
- 金融機関発行のクレジットカード、またはキャッシュカードのいずれか2点
- 銀行通帳(郵便口座可)
- 銀行届出印鑑
- 身分証明書(下記、いずれかをご用意ください)
よくある質問
-
ブラバの装着時間はどれくらいですか?
ブラバに関する質問なのですが、ブラバのホームページでは1日10時間の着用を最低10週間、と記載されてありますが、当院では術前2週間となっています。これは最低2週間ということでしょうか、それとも何か理由があって2週間で十分なのでしょうか。長くつければつけるほど良いものではないのでしょうか? ブラバ豊胸を行うからには、最大限の効果を得たいと考えており、そのためにベストな期間を知りたくてお聞きしました。ちなみにカップは現在Aです。皮膚の硬さは中程度です。
元々BRAVAは単独での豊胸目的で開発されました。もう10年以上前の話です。その時のプロトコール(推奨)が、最低10時間、10週間というものです。しかし、この長期間着用により、かぶれ(炎症)による色素沈着等のトラブルが発生し、効果も(ブラバ単独では)ほとんど認められない事が分かってきて、いつの間にか市場から忘れ去られた存在になってしまいました。それが、最近の研究によって、ブラバで皮膚を伸ばして脂肪注入、そして注入後もしばらくのブラバ装着で血流アップの効果が得られ、定着が抜群に良い事が分かってきました。
通常脂肪注入(CRF豊胸がベスト)と併用の場合は術前が最低2週間(できれば4週間)、術後2週間(できれば4週間)が最も一般的です。長くても決して悪く無いですが、上記の様に色素沈着など悪い事も増えてきます。現在Aで皮膚の硬さは中程度という事ですので、術前2-3週間、術後2-3週間がベストだと考えています。当院では正しい装着方法やかぶれ予防法など詳しくご説明していますので、かぶれ等は最小限です。脂肪注入の技術、手技はもちろん、ブラバのフォローも大切だと考えています。
ブラバ着用期間に関しての最終的な決定は実際の皮膚の伸展具合など総合的な判断が必要になりますので、是非気軽にご来院ください。
施術の流れ
-
予約
お電話もしくはホームページから来院のご予約を申し込みください。
コンシェルジュがご希望の日程を調整し、お電話でご連絡します。-
- ネットからのお申し込み
-
-
+81-3-5775-3400(海外からの電話) -
- <受付時間>
- 10:00 - 19:00 完全予約制
-
-
-
カウンセリング
まずは、患者さまのご希望をお伺いします。
担当ドクターが経験に基づき、- 施術の適応性
- 脂肪を採取する部位
- 施術を行う優先順位
- 施術後の全身のバランス
- 年齢による変化
などを総合的に考慮しながら施術の内容をご提案します。また、術後の経過や注意点、考えられるリスクなどについてもご説明します。
-
施術日決定
必要に応じ、血液検査を行います。
その後、無理のない予算をご相談のうえでコンシェルジュが費用をお見積りしますので、施術当日になって課金されるようなことはありません。
施術予定日も、仕事のスケジュールやそれぞれの方の個人的な事情などをご確認して決定し、担当ドクターのスケジュールを押さえます。 -
デザインの確認
施術当日。最終的な施術の範囲をドクターが確認し、マーカーを用いてデザインを行います。当院の医師であれば、この段階で最終的な仕上りがイメージできています。
-
麻酔・施術
体への負担を考慮した静脈麻酔法が基本料金に含まれていますので、リラックスして施術を受けることが可能です。麻酔の点滴を開始すると気持ちよくなり、5分もするとウトウト眠ってしまいます。
適切な一定量の麻酔を維持して送り込んでいますので、施術中はほとんど痛みを感じることがなく、術後も入院の必要がありません。 -
施術後
術後はご気分が落ち着くまで、リカバリールームで休息いただきます。
処方薬や術後経過などのご説明の後、歩いて帰ることができますが、車の運転はお控えください。
施術概要
処置時間 | [手術] 2〜3時間 [BRAVA推奨期間] 術前2週間、術後1週間、それぞれ一日10時間の着用(睡眠中でも可) |
メイク | 当日可能 |
---|---|---|---|
痛み | 筋肉痛程度 | 洗顔 | 当日可能 |
シャワー | 3日目より可能 | 入浴 | 抜糸後から可能 |
治療の概要 | 専用の豊胸機器を手術前に2週間着用し、バストの皮膚を伸ばすなどして脂肪が定着しやすいコンディションを整える。その後、太もも、腹部などの皮下脂肪を採取し、そこから老化細胞や血液等の不純物を遠心濾過で除去。これをバストの皮下に注入する。注入後に再度豊胸機器を2週間着用し、脂肪の定着を後押しする。 | 副作用 リスク | 【バスト】 疼痛、腫れ、内出血、および豊胸機器装着に伴うかぶれなど。 【脂肪採取部位】 疼痛、浮腫、内出血、色素沈着、熱傷、知覚障害、凸凹、たるみ、引き攣れなど。 (※この他にも予期しない症状が現れる可能性があるので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。) |
関連コラム
関連する施術
幹細胞豊胸(再生医療)
-
- コンデンスセルチャー豊胸(培養幹細胞豊胸)
-
- 再生医療技術を用いて脂肪の定着力&効果の持続性UP!
脂肪注入豊胸・豊尻
-
- エクソソーム豊胸
-
- 最先端の再生医療技術で脂肪定着を後押し
-
- 上向きバスト豊胸
-
- 下乳のボリュームアップで美乳3条件を満たす理想のバストへ
-
- コンデンスビブラ豊胸
-
- 乳房拡張機器とコンデンスリッチ豊胸の併用なら、痩せ型でもしっかりボリュームUP
-
- コンデンスリッチ豊胸
-
- 特許技術で濃縮した「高濃度幹細胞脂肪」を注入
-
- BRAVA×コンデンスリッチ豊胸
-
- FDA認可機器の併用で効果がさらにアップ
-
- ハートヒップリフト(お尻の整形)
-
- 加齢で垂れた四角いヒップをハート型にデザイン
-
- MTFの豊胸(男性豊胸)
-
- 女性らしいふんわりバストをデザイン
-
- FTMの胸オペ
-
- 男性らしいフラットな胸を実現
プチ豊胸
-
- 豊胸ヒアルロン酸注入(プチ豊胸)
-
- ヒアルロン酸で自然にバストアップ
シリコンバッグ豊胸
-
- ソフトバイオセルバッグ
-
- シリコンバッグの選択とドクターの技術・経験が成功の鍵
豊胸トラブル
-
- 豊胸シリコンバッグ除去
-
- 2000年前後にシリコンバッグを入れた方の摘出が急増しております
-
- アクアフィリング(アクアリフト)豊胸除去
-
- アクアフィリング(アクアリフト)を安全に除去し、健康なバストを取り戻す
-
- 豊胸脂肪注入しこり除去
-
- 他院の脂肪注入でできてしまったしこりのお悩みに
-
- 豊胸ヒアルロン酸除去
-
- 他院の施術でできたヒアルロン酸のしこりを診断・治療
乳房再建
-
- 脂肪注入による乳房再建
-
- 脂肪注入による乳房再建で手に入る自然で温かなバスト
-
- 乳がん後の乳房再建リタッチ
-
- シリコンバッグの不自然さを良質な脂肪で自然に形成
-
-
監修医師 大橋 昌敬 (THE CLINIC 総院長 / 日本美容外科学会専門医 / 日本美容外科学会会長)
胸部外科学などで博士号を取得した後、高水準の医療技術を求められるカナダで、心臓外科医として活躍。帰国後は「女性に最高の美しさを提供したい」という思いから美容外科医に転身する。
豊胸、脂肪吸引などでトータルボディデザインができる希少なドクターであり、圧倒的な症例経験と、他院向け技術セミナーの開催をライフワークとしていることから、国内随一の技術と熱意の持ち主として知られる。また、新しい美容医療技術の探求にも熱心で、海外の最新技術を習得する努力を欠かさず、学会での発表も積極的に行なう。
当院には、多種多様な専門医・認定医・学会員が在籍しています
<専門医/認定医>
日本美容外科学会専門医(JSAS)、日本形成外科学会専門医、日本形成外科学会指導医、日本形成外科学会 再建・マイクロサージャリー分野指導医、日本形成外科学会 小児科形成外科分野指導医、日本泌尿器科学会専門医、乳房再建用エキスパンダー/インプラント 責任医師、日本頭蓋顎顔面外科学会専門医、コンデンスリッチファット(CRF)療法認定医、VASER Lipo認定医、VASER 4D Sculpt 認定医、TOTAL DEFINER by Alfredo Hoyos 認定医、サーメージ認定医、カンタースレッズ認定医、Botox VISTA認定医、Juvederm Vista認定医、ビスタバイクロスシリーズ認定医、日本胸部外科学会認定医、日本外科学会専門医、日本消化器外科学会消化器癌外科治療認定医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、マンモグラフィ読影認定医、日本抗加齢医学会専門医、日本麻酔科学会 指導医、蘇生法指導医、日本心臓血管麻酔学会 指導医、日本老年麻酔学会 指導医、日本専門医機構 麻酔科専門医、アメリカ心臓病協会BLS・ACLSプロバイダー、日本呼吸器外科学会認定登録医、日本呼吸器学会専門医
<所属学会>
日本外科学会、日本臨床外科学会、日本胸部外科学会、日本消化器外科学会、日本形成外科学会、日本呼吸器学会、日本内視鏡外科学会、日本泌尿器科学会、日本美容外科学会(JSAS)、日本美容外科学会(JSAPS)、日本乳癌学会、日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会、日本内分泌外科学会、日本甲状腺外科学会、日本頭蓋顎顔面外科学会、日本麻酔科学会、日本蘇生学会、日本臨床モニター学会、日本心臓血管麻酔学会、日本老年麻酔学会、日本臨床麻酔学会、日本医療ガス学会、米国麻酔学会(ASA)、米国形成外科学会(ASPS)
本サイトは医療広告ガイドラインを遵守した情報を掲載しています
THE CLINIC では、医師監修のもと「医療広告ガイドライン」に則り、以下の2点を遵守するとともに、状況に応じた改善を適宜行っています。
1. 治療に関する体験談は掲載致しません。
2. 症例写真を掲載する際は、施術内容とリスク、および標準的な価格を必ず明記します。