カーフメイク

  • UPDATE

この情報の監修ドクター

大橋 昌敬
大橋 昌敬 医師(THE CLINIC 総院長 / 112回日本美容外科学会会長

カーフメイクとは

ふくらはぎに電極を挿入し、腓腹筋に電気刺激を与えて萎縮させる施術です。筋肉の発達でふくらはぎが太く見える方に適しています。

ボトックスなどど違い効果が長期的

ふくらはぎは筋肉なので痩せても細くならない。今まではそれが常識でした。実際、いわゆる"ししゃも脚"に悩んでいる女性は多いようです。
ふくらはぎが太く見える方のほとんどは、腓腹筋という筋肉が原因と言えます。タイプ別で見ると、筋肉型70%、筋肉+脂肪型25%、脂肪型5%。つまり脂肪吸引で改善できるのはせいぜい全体の約3割ということになります。
このように筋肉が原因の場合、これまでは効果が持続しないボトックスや大掛かりな切開式神経遮断術しか方法がありませんでした。しかし、このカーフメイクの登場で、切開することなく効果を長く持続させることが可能になりました。

筋肉の発達が認められる方が適応

つま先立ちでふくらはぎの隆起を見てみてください。これが腓腹筋です。日本人はこの腓腹筋が、ふくらはぎの2分の1以上を占めている割合が多く、脚が太く短く見えてしまいます。
ご自分のふくらはぎをチェックしてみてください。ふくらはぎの隆起が、膝下からかかとまでの長さが半分以上ある方は、カーフメイクで細くすることができます。
カーフメイクは、切開することなく高周波を腓腹筋に直接作用させるあたらしい医療技術。だからこそ、その効果は長く持続します。また、プラズマドレナージュの併用で、同時に足首の脂肪を蒸散し腱を浮き上がらせることもできます。
ふくらはぎは、ひらめ筋という大きな筋肉と、この上を覆う腓腹筋で構成されています。ひらめ筋はこの部位の90%以上の機能を担当しており、腓腹筋はこれを補う働きをしています。もし腓腹筋が全く働かなくても、ひらめ筋がこの機能を補いますので、運動機能にはほとんど影響を及ぼしません。

施術の進め方

点滴麻酔を用いますので痛みは全く感じません。
メスを使うことなく、ふくらはぎの2ヵ所から直接、極細の電極を腓腹筋に当て電気刺激を施します。すると、筋肉が反応し、腓腹筋を支配する神経が特定されます。
次にこの特定したポイントに高周波を作用させ、内側、外側の両方の腓腹筋に処理を行えば終了です。
施術は1時間程度で終わり、弾力性のストッキングをはいてお帰りいただけます。

カーフメイクの施術

カーフメイクの施術2

施術の流れ

施術の流れ

  1. 予約

    お電話もしくはホームページから来院のご予約を申し込みください。
    コンシェルジュがご希望の日程を調整し、お電話でご連絡します。

  2. カウンセリング

    まずは、患者さまのご希望をお伺いします。
    担当ドクターが経験に基づき、

    • 施術の適応性
    • 適切な施術範囲
    • 施術を行う優先順位
    • 施術後の全身のバランス
    • 年齢による変化

    などを総合的に考慮しながら施術の内容をご提案します。また、術後の経過や注意点、考えられるリスクなどについてもご説明します。

  3. 施術日決定

    必要に応じ、血液検査を行います。
    その後、無理のない予算をご相談のうえでコンシェルジュが費用をお見積りしますので、施術当日になって課金されるようなことはありません。
    施術予定日も、仕事のスケジュールやそれぞれの方の個人的な事情などをご確認して決定し、担当ドクターのスケジュールを押さえます。

  4. デザインの確認

    施術当日。最終的な施術の範囲をドクターが確認し、マーカーを用いてデザインを行います。当院の医師であれば、この段階で最終的な仕上りがイメージできています。

  5. 麻酔・施術

    体への負担を考慮した静脈麻酔法が基本料金に含まれていますので、リラックスして施術を受けることが可能です。麻酔の点滴を開始すると気持ちよくなり、5分もするとウトウト眠ってしまいます。
    適切な一定量の麻酔を維持して送り込んでいますので、施術中はほとんど痛みを感じることがなく、術後も入院の必要がありません。

  6. 施術後

    術後はご気分が落ち着くまで、リカバリールームで休息いただきます。
    処方薬や術後経過などのご説明の後、歩いて帰ることができますが、車の運転はお控えください。

    ダウンタイム中

    当院では、ダウンタイムをサポートする「会員制度」をご用意しております。 仕上がりを待つ期間は、何かと不安がつきまとうものですが、ゲストの皆さまがより安心して施術が受けられ、結果にご満足いただけるように、最後までサポートさせていただきます。

リスク・副作用

処置時間約1時間 メイク当日可能
痛み点滴麻酔により、施術中の痛みはほとんど感じません。 洗顔 当日可能
シャワー翌日より可能 入浴4日目より可能
治療の概要ふくらはぎに電極を挿入し、電気刺激で高周波の熱を与えて腓腹筋を萎縮させる。術後は圧迫固定が必要。 副作用
リスク
疼痛、浮腫、内出血、色素沈着、熱傷、知覚障害、凸凹、たるみ、引き攣れなど。
(※この他にも予期しない症状が現れる可能性があるので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。)

関連する施術

カウンセリング

脂肪吸引

治療・修正

レーザー系痩身

痩身注射

メディカル痩身

術後ケア用品

脂肪注入

LINEお友だち限定
お役立ちコンテンツ

大橋 昌敬

監修医師 大橋 昌敬 (THE CLINIC 総院長 / 日本美容外科学会専門医 / 日本美容外科学会会長)

胸部外科学などで博士号を取得した後、高水準の医療技術を求められるカナダで、心臓外科医として活躍。帰国後は「女性に最高の美しさを提供したい」という思いから美容外科医に転身する。
豊胸、脂肪吸引などでトータルボディデザインができる希少なドクターであり、圧倒的な症例経験と、他院向け技術セミナーの開催をライフワークとしていることから、国内随一の技術と熱意の持ち主として知られる。また、新しい美容医療技術の探求にも熱心で、海外の最新技術を習得する努力を欠かさず、学会での発表も積極的に行なう。

■資格
日本胸部外科学会認定医/日本外科学会認定医/日本美容外科学会専門医/TOTAL DEFINER by Alfredo Hoyos 認定医
■所属学会
日本外科学会/日本胸部外科学会/日本形成外科学会/日本美容外科学会(JSAS)/アメリカ形成外科学会(ASPS)

当院には、多種多様な専門医・認定医・学会員が在籍しています

<専門医/認定医>

日本美容外科学会専門医(JSAS)、日本形成外科学会専門医、日本形成外科学会指導医、日本形成外科学会 再建・マイクロサージャリー分野指導医、日本形成外科学会 小児科形成外科分野指導医、日本泌尿器科学会専門医、乳房再建用エキスパンダー/インプラント 責任医師、日本頭蓋顎顔面外科学会専門医、コンデンスリッチファット(CRF)療法認定医、VASER Lipo認定医、VASER 4D Sculpt 認定医、TOTAL DEFINER by Alfredo Hoyos 認定医、サーメージ認定医、カンタースレッズ認定医、Botox VISTA認定医、Juvederm Vista認定医、ビスタバイクロスシリーズ認定医、日本胸部外科学会認定医、日本外科学会専門医、日本消化器外科学会消化器癌外科治療認定医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、マンモグラフィ読影認定医、日本抗加齢医学会専門医、日本麻酔科学会 指導医、蘇生法指導医、日本心臓血管麻酔学会 指導医、日本老年麻酔学会 指導医、日本専門医機構 麻酔科専門医、アメリカ心臓病協会BLS・ACLSプロバイダー、日本呼吸器外科学会認定登録医、日本呼吸器学会専門医

<所属学会>

日本外科学会、日本臨床外科学会、日本胸部外科学会、日本消化器外科学会、日本形成外科学会、日本呼吸器学会、日本内視鏡外科学会、日本泌尿器科学会、日本美容外科学会(JSAS)、日本美容外科学会(JSAPS)、日本乳癌学会、日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会、日本内分泌外科学会、日本甲状腺外科学会、日本頭蓋顎顔面外科学会、日本麻酔科学会、日本蘇生学会、日本臨床モニター学会、日本心臓血管麻酔学会、日本老年麻酔学会、日本臨床麻酔学会、日本医療ガス学会、米国麻酔学会(ASA)、米国形成外科学会(ASPS)

本サイトは医療広告ガイドラインを遵守した情報を掲載しています

THE CLINIC では、医師監修のもと「医療広告ガイドライン」に則り、以下の2点を遵守するとともに、状況に応じた改善を適宜行っています。
1. 治療に関する体験談は掲載致しません。
2. 症例写真を掲載する際は、施術内容とリスク、および標準的な価格を必ず明記します。