首のシワ・たるみ
ごまかしの効かない隠れた「老け」ポイントを解消
- UPDATE
首のシワ・たるみ改善で THE CLINIC が選ばれる理由
脂肪注入の技術指導機関
CRF協会から国内ドクターへの脂肪注入の技術指導を任されています。
失敗修正の経験多数
顔の整形施術の修正も積極的に受け入れており、失敗予防の知見があります。
自然な仕上がりを追求
脂肪専門に長年追求してきた「自然な仕上がり」でお悩みを解消します。
首のシワのお悩み解説
首は、意外に年齢を感じさせやすい部位です。また、一度シワができるとマッサージなどのセルフケアではなかなか改善ができません。気になる方は早めのご相談をおすすめします。
首のシワの種類と原因
- 横ジワ
- 首の筋力低下や、乾燥・紫外線の影響でコラーゲンやエラスチンが減少し、肌のハリが失われることで生じます。また、スマホやパソコンの使用で下を向く時間が長い、高すぎる枕で寝るなどの習慣も、筋肉のたるみを招きシワの原因になります。
-
- 縦ジワ
- 首の筋肉が硬くなることで生じます。筋肉の柔軟性が低下すると、首やあごがたるみ、二重あごやフェイスラインの崩れにつながります。また、乾燥や加齢でコラーゲンやエラスチンが減少した場合も肌の弾力が失われ、縦ジワが目立ちやすくなります。
-
- ちりめんジワ
- 乾燥や紫外線の影響で生じます。首の皮膚は顔より薄く乾燥しやすいため、保湿不足がシワを招きます。また、紫外線ダメージが蓄積すると、コラーゲンやエラスチンが減少し、シワが目立ちやすくなります。
-
首のシワの症例
-
36歳 女性/マイクロCRF注入(顔の脂肪注入)
-
36歳 女性/マイクロCRF注入(顔の脂肪注入)
-
40代 女性/マイクロCRF注入(顔の脂肪注入)
-
30代 女性/マイクロCRF注入(顔の脂肪注入)
-
55歳 女性/モフィウス8(皮膚のタイトニング)
施術名 | マイクロCRF注入/モフィウス8 |
---|---|
施術概要 |
【マイクロCRF注入】 皮下脂肪を採取し、そこから老化細胞や血液等の不純物を特許技術の遠心濾過で除去。この中から粒子の細かい細胞群(マイクロCRF)を抽出して術部に注入するエイジング治療。 【モフィウス8】 スタンプ式にマイクロニードルを皮膚に刺入後、針の先端からRF(ラジオ波)を皮下へ直接照射。針の刺激に対する自然治癒作用と、RFの作用による組織の収縮およびコラーゲンの産生で、たるみの強力な引き締めや肌のターンオーバーを促進を図る。 |
施術費用 (標準モニター) |
1部位 ¥260,000〜550,000(税込¥286,000〜605,000) モニター募集に関して詳しくはこちらをご覧ください。 ▷【お顔の脂肪注入モニター募集】 |
施術の副作用・ リスク |
施術後には一定期間、痛み、浮腫み、内出血、こわばり等の症状が見られることがあります。また、この他にも予期しない症状が現れる可能性がありますので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。 |
ヒアルロン酸と脂肪注入どちらを選ぶべき?
首のシワをなくす整形にはヒアルロン酸の注入という方法もあります。ヒアルロン酸注入は安価で手軽に受けられる分、効果の持続期間が短いのが難点です。さらに人工物で伸びが悪いため、注入箇所が硬く青白く浮き出てしまうという事例が起きています。一方、脂肪注入は一度定着してしまえば効果は長期的なので、その後のメンテナンスは不要です。脂肪は他の注入材とは違い、自然な肌色なので、色味やくすみの改善のも期待できます。
ヒアルロン酸 | 脂肪注入 | |
---|---|---|
効果の持続期間 | 半年〜1年 | 長期間 |
質感 | 青白く浮き出る | 自然 |
ダウンタイム |
|
|
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
当院のこだわり
1.幹細胞が豊富で良質な脂肪(マイクロCRF)を使用
- 幹細胞密度の違い
-
- 従来の脂肪注入
- 不純物や老化細胞が除去しきれてないため、体積あたりの健全な細胞数が少ない
- マイクロCRF注入
- 不純物や肥大化した老化細胞の排除で密度が高まり、体積あたりの健全な細胞数が多い
首のような繊細な部位に注入する脂肪は、マイクロCRFが最適です。マイクロCRFは自身から採取した脂肪を加工し、幹細胞のみを濃縮した注入材です。不純物が少なく幹細胞が豊富に含まれているので、シワの改善だけでなく、肌質の向上やエイジング効果も期待できます。
2.血管を傷つけない、細やかな注入方法
首は皮膚が薄くデリケートな部位です。そのような注入箇所には非常に細くて先が尖っていないマジックニードルという注射針を使用しています。周辺組織や血管を傷つけないため、内出血を抑えて滑らかに仕上げることが可能です。さらに細かく脂肪を注入することで、しこりや凸凹になってしまうリスクを最小限に抑えます。
よくある質問
-
脂肪注入の時に痛みはありますか?
手術中は麻酔をしますので、痛みを感じることはありません。当院では徹底した麻酔管理をしており、施術中途中で目が覚めるといった心配はまずありません。
-
施術後にダウンタイムはありますか?
術後に軽い腫れが見られますが、1週間前後でおさまります。脂肪を採取した部分も軽い筋肉痛のような痛みがありますが、こちらも1週間程度で回復します。
-
20代前半から首のシワが気になっています。年齢関係なく施術は可能ですか?
施術可能です。生まれつきシワがある方や、近年はスマートフォンの使用で長時間下を向く姿勢が続き、若い方でも首のシワに悩んでいる方は少なくありません。実際に診察をさせていただき、ベストなご提案をさせていただきますので、一度カウンセリングにお越しください。
出 典
関連コラム
エイジングのお悩み一覧
関連施術
脂肪注入
-
- マイクロCRF注入(顔の脂肪注入)
-
- 脂肪組織のコンデンス(濃縮)技術が可能にした新しい施術
-
- SRF注入(顔の脂肪注入)
-
- 高濃度幹細胞で定着率の高い施術
-
- 3Dセルリフト(切らないフェイスリフト)
-
- 進化した技術で実現した脂肪注入×糸リフトのたるみ整形
-
- コンデンスリッチフェイス(顔の脂肪注入)
-
- くぼみやコケに作用する、顔のコンデンスリッチファット注入
-
- 手の甲への脂肪注入(ハンドリバイブ)
-
- 血液療法を超えた新しいエイジング治療
自己血液療法
-
- PFC注入(シワ・クマ解消)
-
- 高い肌活性力でシワやほうれい線に作用する、100%自己血液由来の注入治療
-
- シルエットソフト(糸のフェイスリフト)
-
- 応用自在な立体スレッドリフトで自然な仕上がりに近づけます
-
- VOVリフト(ボブリフト・プレミアム)
-
- 長期持続・痛み軽減・美肌効果も期待できる次世代スレッドリフト
RF機器
-
- モフィウス8
-
- たるみや肌質改善に優れたニードルRF治療
注射施術
-
- ベビーコラーゲン
-
- ヒト由来のベビーコラーゲンでハリと潤いを。
-
- ヒアルロン酸注入
-
- メスを使わず整形が実現
-
- ボツリヌストキシン注入(ボトックス)
-
- シワ取りで有名なボトックス筋線維を細くする働きも
プチ整形(鼻・顎の形成)
-
- クレヴィエル(鼻・顎のヒアルロン酸注入)
-
- 鼻・顎の形成に最適な専用ヒアルロン酸注入
-
- レディエッセ
-
- 美しい輪郭形成のために
-
-
監修医師 大橋 昌敬 (THE CLINIC 総院長 / 日本美容外科学会専門医 / 日本美容外科学会会長)
胸部外科学などで博士号を取得した後、高水準の医療技術を求められるカナダで、心臓外科医として活躍。帰国後は「女性に最高の美しさを提供したい」という思いから美容外科医に転身する。
豊胸、脂肪吸引などでトータルボディデザインができる希少なドクターであり、圧倒的な症例経験と、他院向け技術セミナーの開催をライフワークとしていることから、国内随一の技術と熱意の持ち主として知られる。また、新しい美容医療技術の探求にも熱心で、海外の最新技術を習得する努力を欠かさず、学会での発表も積極的に行なう。
当院には、多種多様な専門医・認定医・学会員が在籍しています
<専門医/認定医>
日本美容外科学会専門医(JSAS)、日本形成外科学会専門医、日本形成外科学会指導医、日本形成外科学会 再建・マイクロサージャリー分野指導医、日本形成外科学会 小児科形成外科分野指導医、日本泌尿器科学会専門医、乳房再建用エキスパンダー/インプラント 責任医師、日本頭蓋顎顔面外科学会専門医、コンデンスリッチファット(CRF)療法認定医、VASER Lipo認定医、VASER 4D Sculpt 認定医、TOTAL DEFINER by Alfredo Hoyos 認定医、サーメージ認定医、カンタースレッズ認定医、Botox VISTA認定医、Juvederm Vista認定医、ビスタバイクロスシリーズ認定医、日本胸部外科学会認定医、日本外科学会専門医、日本消化器外科学会消化器癌外科治療認定医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、マンモグラフィ読影認定医、日本抗加齢医学会専門医、日本麻酔科学会 指導医、蘇生法指導医、日本心臓血管麻酔学会 指導医、日本老年麻酔学会 指導医、日本専門医機構 麻酔科専門医、アメリカ心臓病協会BLS・ACLSプロバイダー、日本呼吸器外科学会認定登録医、日本呼吸器学会専門医
<所属学会>
日本外科学会、日本臨床外科学会、日本胸部外科学会、日本消化器外科学会、日本形成外科学会、日本呼吸器学会、日本内視鏡外科学会、日本泌尿器科学会、日本美容外科学会(JSAS)、日本美容外科学会(JSAPS)、日本乳癌学会、日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会、日本内分泌外科学会、日本甲状腺外科学会、日本頭蓋顎顔面外科学会、日本麻酔科学会、日本蘇生学会、日本臨床モニター学会、日本心臓血管麻酔学会、日本老年麻酔学会、日本臨床麻酔学会、日本医療ガス学会、米国麻酔学会(ASA)、米国形成外科学会(ASPS)
本サイトは医療広告ガイドラインを遵守した情報を掲載しています
THE CLINIC では、医師監修のもと「医療広告ガイドライン」に則り、以下の2点を遵守するとともに、状況に応じた改善を適宜行っています。
1. 治療に関する体験談は掲載致しません。
2. 症例写真を掲載する際は、施術内容とリスク、および標準的な価格を必ず明記します。