
- UPDATE
シルエットソフトとは
シルエットソフトは顔の組織を立体的に引き上げる、糸を使ったフェイスリフトです。
ひとつの部位に対していくつかの挿入方法があり、幅広く応用が利きます。そのため、一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術が可能です。
使用するのは棘のない特殊構造の糸
糸の切れ込みのとげを組織に引っ掛けて引き上げる従来のスレッドリフトでは、平面的にしかリフトアップできませんでした。また、切れ込みによって強度が弱まっている従来の糸では、しっかりと固定されずに糸が移動したり、時には飛び出たりするリスクもはらんでいました。
そんな従来の課題を払拭するためシルエットソフトに採用されたのが、バイオコーンと呼ばれる特殊構造の突起物です。組織を立体的に引き上げることが可能な円錐の形状で、棘特有のチクチクとした感覚もなくなりました。もちろん固定も十分、移動することはまずありません。
効果は約2年間続く
シルエットソフトは吸収性の医療用素材で作られており、バイオコーンは8〜10ヶ月、糸自体も18ヶ月でなくなります。ただその後も、バイオコーンのあった周囲では挿入によるダメージを修復しようとする、創傷治癒の反応が続きます。これによりコラーゲン線維が増殖。皮膚のハリが高まり、リフトアップ効果のさらなる持続が期待できるのです。個人差はありますが、その期間は約2年とされています。
症例
-
ステムセルリフトを頬・法令線・マリオネットライン・唇に施術し、シルエットソフトという新しい糸のリフトアップと、顎のレディエッセも同時に行っています。 まず頬のたるみと窪みは明らかに改善されました。仕上がりもごく自然です。法令線が目立たなくなり、唇もふっくらとした印象にちかづきました。
施術名 | シルエットソフト |
---|---|
施術概要 | 円錐状のバイオコーンが付随した特殊構造の糸を皮下に挿入し、顔のたるみを引き上げる。 |
施術費用 (一般価格) |
¥360,000(税込¥396,000) |
施術の副作用・リスク | 施術後には一定期間、痛み、浮腫み、内出血、こわばり等の症状が見られることがあります。また、この他にも予期しない症状が現れる可能性がありますので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。 |
料金
※当クリニックの価格は全て税込表示となっております。
ドクターカウンセリング
-
-
(カウンセラーのみのカウンセリングではございません)
施術料金
公的医療保険等が適応されない「自由診療」となります。表示価格は全て税込です。 |
一般 | ローン価格医療ローンは、審査により定められた利用可能額の範囲内で、治療費を分割で返済できるサービスです。ご希望内容や審査によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。 |
---|---|---|
基本セット(消耗品・麻酔・内服薬) | ¥50,000(税込¥55,000) | ¥5,500/回〜 |
4本 | ¥360,000(税込¥396,000) | |
1本追加 | ¥60,000(税込¥66,000) | |
エクソソーム導入(塗布) | ¥50,000(税込¥55,000) |
お支払い方法
4種類のお支払い方法をご用意しております。併用していただくことも可能です。
- 現金
-
- デビットカード
- (ご利用可能金額は50万円まで)
-
- クレジットカード
-
VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners、DISCOVER、銀聯
※事前に限度額をご確認ください
-
- 医療ローン
-
※審査によりご利用可能金額が異なります
- <お申し込みに必要なもの>
-
- 身分証明書(下記、いずれかをご用意ください)
- 運転免許証・パスポート・健康保険証のいずれか1点
- 金融機関発行のクレジットカード、またはキャッシュカードのいずれか2点
- 銀行通帳(郵便口座可)
- 銀行届出印鑑
- 身分証明書(下記、いずれかをご用意ください)
よくある質問
-
糸のリフトの効果はどのくらい続くのでしょうか?
脂肪吸引と糸のリフトで予約しています。
糸の若返りについて、ホームページで糸の効果がおよそ2年できれると載っていて、もし効果がきれたらまた糸を続けていくことができるのでしょうか。それとも後戻りがないよう、フェイスリフトで皮膚切除した方がいいのか気になります。糸の効果は約2年と書いてありますが、ゼロになるわけではありません。今回ベイザーと併用して糸を挿入しますので、なお引きあがる効果を感じて頂けるでしょう。糸のみ使用した方でも、何もしないより持続した効果があります。(糸は溶けてもコラーゲンとなり若さに影響)また、糸は追加が簡単にできるのも魅力です。メインテナンスとして継続して行う方も多くいらっしゃいます。(女優さんなど)切るフェイスリフトは、まだ数年後の最後の手段に取っておくほうが良いと思いますよ。
施術の流れ
-
予約
お電話もしくはホームページから来院のご予約を申し込みください。
コンシェルジュがご希望の日程を調整し、お電話でご連絡します。-
- ネットからのお申し込み
-
-
+81-3-5775-3400(海外からの電話) -
- <受付時間>
- 10:00 - 19:00 完全予約制
-
-
-
カウンセリング
まずは、患者さまのご希望をお伺いします。担当ドクターが経験に基づき総合的に考慮しながら、アドバイスを行います。施術の経過などについてもご説明します。
その後、無理のない予算をご相談のうえでコンシェルジュが費用をお見積りしますので、施術当日になって課金されるようなことはありません。
施術予定日も、仕事のスケジュールやそれぞれの方の個人的な事情などをご確認して決定し、担当ドクターのスケジュールを押さえます。
※ 施術によっては、カウンセリング当日に施術できるものもあります。 -
施術
担当ドクターによって施術が行われます。
-
施術後
施術後、そのまま歩いてお帰りいただけます。
施術概要
処置時間 | 1時間弱 | メイク | 翌日 |
---|---|---|---|
痛み | つっぱり感が数日 | 洗顔 | 翌日 |
シャワー | 翌日 | 入浴 | 翌日 |
治療の概要 | 円錐状のバイオコーンが付随した特殊構造の糸を皮下に挿入し、顔のたるみを引き上げる。 | 副作用 リスク | 疼痛、浮腫、内出血、色素沈着、知覚障害など。 (※この他にも予期しない症状が現れる可能性があるので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。) |
関連する施術
脂肪注入
-
- マイクロCRF注入(顔の脂肪注入)
-
- 脂肪組織のコンデンス(濃縮)技術が可能にした新しい施術
-
- SRF注入(顔の脂肪注入)
-
- 高濃度幹細胞で定着率の高い施術
-
- 3Dセルリフト(切らないフェイスリフト)
-
- 進化した技術で実現した脂肪注入×糸リフトのたるみ整形
-
- コンデンスリッチフェイス(顔の脂肪注入)
-
- くぼみやコケに作用する、顔のコンデンスリッチファット注入
-
- 手の甲への脂肪注入(ハンドリバイブ)
-
- 血液療法を超えた新しいエイジング治療
自己血液療法
-
- PFC注入(シワ・クマ解消)
-
- 高い肌活性力でシワやほうれい線に作用する、100%自己血液由来の注入治療
-
- シルエットソフト(糸のフェイスリフト)
-
- 応用自在な立体スレッドリフトで自然な仕上がりに近づけます
-
- VOVリフト(ボブリフト・プレミアム)
-
- 長期持続・痛み軽減・美肌効果も期待できる次世代スレッドリフト
RF機器
-
- モフィウス8
-
- たるみや肌質改善に優れたニードルRF治療
注射施術
-
- ベビーコラーゲン
-
- ヒト由来のベビーコラーゲンでハリと潤いを。
-
- ヒアルロン酸注入
-
- メスを使わず整形が実現
-
- ボツリヌストキシン注入(ボトックス)
-
- シワ取りで有名なボトックス筋線維を細くする働きも
プチ整形(鼻・顎の形成)
-
- クレヴィエル(鼻・顎のヒアルロン酸注入)
-
- 鼻・顎の形成に最適な専用ヒアルロン酸注入
-
- レディエッセ
-
- 美しい輪郭形成のために
関連するお悩み
-
-
監修医師 大橋 昌敬 (THE CLINIC 総院長 / 日本美容外科学会専門医 / 日本美容外科学会会長)
胸部外科学などで博士号を取得した後、高水準の医療技術を求められるカナダで、心臓外科医として活躍。帰国後は「女性に最高の美しさを提供したい」という思いから美容外科医に転身する。
豊胸、脂肪吸引などでトータルボディデザインができる希少なドクターであり、圧倒的な症例経験と、他院向け技術セミナーの開催をライフワークとしていることから、国内随一の技術と熱意の持ち主として知られる。また、新しい美容医療技術の探求にも熱心で、海外の最新技術を習得する努力を欠かさず、学会での発表も積極的に行なう。
当院には、多種多様な専門医・認定医・学会員が在籍しています
<専門医/認定医>
日本美容外科学会専門医(JSAS)、日本形成外科学会専門医、日本形成外科学会指導医、日本形成外科学会 再建・マイクロサージャリー分野指導医、日本形成外科学会 小児科形成外科分野指導医、日本泌尿器科学会専門医、乳房再建用エキスパンダー/インプラント 責任医師、日本頭蓋顎顔面外科学会専門医、コンデンスリッチファット(CRF)療法認定医、VASER Lipo認定医、VASER 4D Sculpt 認定医、TOTAL DEFINER by Alfredo Hoyos 認定医、サーメージ認定医、カンタースレッズ認定医、Botox VISTA認定医、Juvederm Vista認定医、ビスタバイクロスシリーズ認定医、日本胸部外科学会認定医、日本外科学会専門医、日本消化器外科学会消化器癌外科治療認定医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、マンモグラフィ読影認定医、日本抗加齢医学会専門医、日本麻酔科学会 指導医、蘇生法指導医、日本心臓血管麻酔学会 指導医、日本老年麻酔学会 指導医、日本専門医機構 麻酔科専門医、アメリカ心臓病協会BLS・ACLSプロバイダー、日本呼吸器外科学会認定登録医、日本呼吸器学会専門医
<所属学会>
日本外科学会、日本臨床外科学会、日本胸部外科学会、日本消化器外科学会、日本形成外科学会、日本呼吸器学会、日本内視鏡外科学会、日本泌尿器科学会、日本美容外科学会(JSAS)、日本美容外科学会(JSAPS)、日本乳癌学会、日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会、日本内分泌外科学会、日本甲状腺外科学会、日本頭蓋顎顔面外科学会、日本麻酔科学会、日本蘇生学会、日本臨床モニター学会、日本心臓血管麻酔学会、日本老年麻酔学会、日本臨床麻酔学会、日本医療ガス学会、米国麻酔学会(ASA)、米国形成外科学会(ASPS)
本サイトは医療広告ガイドラインを遵守した情報を掲載しています
THE CLINIC では、医師監修のもと「医療広告ガイドライン」に則り、以下の2点を遵守するとともに、状況に応じた改善を適宜行っています。
1. 治療に関する体験談は掲載致しません。
2. 症例写真を掲載する際は、施術内容とリスク、および標準的な価格を必ず明記します。