サーミタイト(たるみ改善)について

  • UPDATE

この情報の監修ドクター

大橋 昌敬
大橋 昌敬 医師(THE CLINIC 総院長 / 112回日本美容外科学会会長

サーミタイトとは

サーミタイト(たるみ改善)の施術1

サーミタイトは、皮膚のたるみ治療の一種です。
アメリカで開発された美容医療機器「サーミRF」を用いて、皮下からたるみにアプローチします。
これまでは、皮膚を切開して縫い縮めたり、表皮の上から熱の刺激を与えてタイトニングを図るなどの施術が行われてきましたが、より少ないダメージで抜群の効果が得られるようになりました。

治療のメカニズム

サーミ専用の極細カニューレを皮下に挿入し、たるみに高周波の熱を加えます。この熱の作用により皮膚と皮膚下の線維組織が収縮し、高いタイトニング効果が得られます。また、熱により一時的にダメージを受けた皮膚や脂肪組織が回復する過程でコラーゲンが生成され、皮膚に若々しいハリが生まれます。

適応部位

顎下、二の腕、膝上、お尻の下などあらゆる部位のたるみを改善するマルチなタイトニング施術です。
皮膚が余った印象になりがちな顎下、二の腕、経産婦の下腹など脂肪層が薄い部位は、表皮に近い部分に熱を与えて引き締めます。また、脂肪が厚いお尻の下は、カニューレを深い脂肪層に挿入して高めの熱を照射。タイトニングと同時に脂肪溶解作用も期待できます。
さらに、授乳後の下垂したバストの引き上げにも効果的です。デコルテ部分をタイトニングすると、皮膚の収縮作用でバストが引き上げられ乳頭の位置が上がり、下垂した印象が改善されます。

ダウンタイムについて

サーミタイト(たるみ改善)の施術2

極細カニューレを挿入するので、傷跡やダウンタイムが少ない低負担施術です。局所麻酔で施術できるので、手術中に患部を確認することもできますし、術後はすぐに帰宅可能です。また、サーモグラフィで皮膚や挿入部分の温度を正確にモニタリングし、表皮部分を45℃程度に保ちながら治療するので、火傷の心配もありません。安全な温度ながらも高い効果が期待できる考え抜かれた温度設定で、たるみ改善を目指します。

サーミタイト(たるみ改善)の施術

サーミタイト(たるみ改善)の施術2

サーミタイト(たるみ改善)の施術3

よくある質問

  1. サーミタイトの効果は永続的ですか?

    効果は長く続きます。

    年齢を重ねるごとに自然な皮膚の下垂は起こりますが、サーミタイトの効果はほぼ永続的です。サーミタイトをした場合としない場合とでは、20年後、明らかな差が出るでしょう。

  2. サーミタイト、サーミスムース、ベイザー脂肪吸引の中で、「皮膚の引き締め」という点では結局どれが良いのでしょうか?

    症状によってどの施術がベストかが変わってきます。それぞれの特徴を解説しましょう。

    【サーミタイト】
    直径2㎜程度のカニューレ(金属のくだ)を皮下に挿入し、熱を照射して、皮膚を収縮させる施術です。タイトニング効果は高いのですが、多少のダウンタイムがあります。
    とにかく高い引き締め効果を求める方に適しています。

    【サーミスムース】
    直径1㎝未満のハンドピース(先端にボタン型の金属がついたスティック)を皮膚表面に当て、熱を加えて、術部の弾力を取り戻す施術です。タイトニング効果はややマイルドになりますが、ダウンタイムがありません。
    目元のたるみを改善したい方や、ダウンタイムを抑えたい方に適しています。

    【ベイザー脂肪吸引】
    直径2㎜程度のカニューレ(金属のくだ)を皮下に挿入し、ベイザー波を照射して、皮下脂肪を除去する施術です。線維組織が温存されるので、術後、皮膚が引き締まります。タイトニング効果はサーミタイトとサーミスムースの中間程度です。
    皮膚のたるみ改善と同時に、蓄積された皮下脂肪の除去を望まれる方に適しています。特に顔周りや、お腹のたるみに多く用いられます。
    ▷ベイザー脂肪吸引の施術ページはこちら

  3. サーミタイトの適応部位を教えてください。

    お顔周り、二の腕、バスト、ヒップ、お膝などになります。

    サーミタイトは、ダイエット後や産後のお身体のたるみ改善に特に適しています。
    それぞれの症例も併せてご紹介しましょう。

    ▷男性の胸部(女性化乳房)の症例
    ▷女性の腹部の症例

  4. 膝上のたるみにサーミタイトを検討しています。地方在住なのですがカウンセリングと施術は別日となってしまうのでしょうか?

    当クリニックは全国からゲストがご来院されるため、カウンセリングと手術を同日に行うことができる1DAY即日施術というサービスがございます。

    通常は施術1週間後にアフターケアを兼ねた診察をおすすめしておりますが、不安が無ければ通院しないことも可能です。
    遠方にお住まいの方の多くは、この1DAY即日施術を利用し、日帰りで施術をされています。
    施術内容や仕上がりなど、術前・術後にドクターと直接メールやLINEでのやりとりが可能ですので遠慮なくお話ください。
    また、料金が追加で発生することは一切ございませんので安心してご来院いただければと思います。

関連する施術

カウンセリング

脂肪吸引

治療・修正

レーザー系痩身

痩身注射

メディカル痩身

術後ケア用品

脂肪注入

LINEお友だち限定
お役立ちコンテンツ

大橋 昌敬

監修医師 大橋 昌敬 (THE CLINIC 総院長 / 日本美容外科学会専門医 / 日本美容外科学会会長)

胸部外科学などで博士号を取得した後、高水準の医療技術を求められるカナダで、心臓外科医として活躍。帰国後は「女性に最高の美しさを提供したい」という思いから美容外科医に転身する。
豊胸、脂肪吸引などでトータルボディデザインができる希少なドクターであり、圧倒的な症例経験と、他院向け技術セミナーの開催をライフワークとしていることから、国内随一の技術と熱意の持ち主として知られる。また、新しい美容医療技術の探求にも熱心で、海外の最新技術を習得する努力を欠かさず、学会での発表も積極的に行なう。

■資格
日本胸部外科学会認定医/日本外科学会認定医/日本美容外科学会専門医/TOTAL DEFINER by Alfredo Hoyos 認定医
■所属学会
日本外科学会/日本胸部外科学会/日本形成外科学会/日本美容外科学会(JSAS)/アメリカ形成外科学会(ASPS)
■著書
技術教科書『安全で​失敗しない​脂肪吸引の​手術』​(克誠堂出版)​

当院には、多種多様な専門医・認定医・学会員が在籍しています

<専門医/認定医>

日本美容外科学会専門医(JSAS)、日本形成外科学会専門医、日本形成外科学会指導医、日本形成外科学会 再建・マイクロサージャリー分野指導医、日本形成外科学会 小児科形成外科分野指導医、日本泌尿器科学会専門医、乳房再建用エキスパンダー/インプラント 責任医師、日本頭蓋顎顔面外科学会専門医、コンデンスリッチファット(CRF)療法認定医、VASER Lipo認定医、VASER 4D Sculpt 認定医、TOTAL DEFINER by Alfredo Hoyos 認定医、サーメージ認定医、カンタースレッズ認定医、Botox VISTA認定医、Juvederm Vista認定医、ビスタバイクロスシリーズ認定医、日本胸部外科学会認定医、日本外科学会専門医、日本消化器外科学会消化器癌外科治療認定医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、マンモグラフィ読影認定医、日本抗加齢医学会専門医、日本麻酔科学会 指導医、蘇生法指導医、日本心臓血管麻酔学会 指導医、日本老年麻酔学会 指導医、日本専門医機構 麻酔科専門医、アメリカ心臓病協会BLS・ACLSプロバイダー、日本呼吸器外科学会認定登録医、日本呼吸器学会専門医

<所属学会>

日本外科学会、日本臨床外科学会、日本胸部外科学会、日本消化器外科学会、日本形成外科学会、日本呼吸器学会、日本内視鏡外科学会、日本泌尿器科学会、日本美容外科学会(JSAS)、日本美容外科学会(JSAPS)、日本乳癌学会、日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会、日本内分泌外科学会、日本甲状腺外科学会、日本頭蓋顎顔面外科学会、日本麻酔科学会、日本蘇生学会、日本臨床モニター学会、日本心臓血管麻酔学会、日本老年麻酔学会、日本臨床麻酔学会、日本医療ガス学会、米国麻酔学会(ASA)、米国形成外科学会(ASPS)

本サイトは医療広告ガイドラインを遵守した情報を掲載しています

THE CLINIC では、医師監修のもと「医療広告ガイドライン」に則り、以下の2点を遵守するとともに、状況に応じた改善を適宜行っています。
1. 治療に関する体験談は掲載致しません。
2. 症例写真を掲載する際は、施術内容とリスク、および標準的な価格を必ず明記します。