ベイザー4D(男性のシックスパック脂肪吸引)

  • UPDATE

この情報の監修ドクター

大橋 昌敬
大橋 昌敬 医師(THE CLINIC 総院長 / 112回日本美容外科学会会長

男性脂肪吸引の 先進技術 / 男性が理想とする 肉体美を目指す / 認定医だけが 提供可能

ベイザー4Dスカルプトは、男性のための脂肪吸引施術です。シックスパック、厚い胸板、たくましい上腕といった男性なら誰もが憧れる肉体美を、高度な技術を駆使して目指します。

統括指導医 大橋 昌敬

理想を叶える3つのポイントすべてを最新機器で対応

Point1脂肪の「取りやすさ」

ベイザー脂肪吸引

超音波で脂肪をバラバラに
90%の皮下脂肪を除去

ベイザー脂肪吸引

Point2吸引管の「操作性」

バイブロフィット/PAL

電動で操作・種類も豊富
体の曲線に合わせて吸引

バイブロフィット/PAL

Point3皮膚の「たるみ防止」

エンブレイスRF

特殊な高周波で引き締め
大量吸引でもたるまない

エンブレイスRF

最新機器と元祖・脂肪吸引専門の技術力で、理想のボディラインを叶えます。

症例

  • 症例
    二の腕(男性/42歳)
  • 症例
    腹部(男性/41歳)
  • 症例
    腹部(男性/47歳)
  • 症例
    胸部(男性/33歳)
  • 症例
    胸部・腹部(男性/28歳)
施術名 ベイザー4Dスカルプト
施術概要 ベイザー波という超音波を皮膚の内側から脂肪組織に照射して、周辺組織と脂肪細胞を遊離。その後カニューレという専用の管で脂肪細胞を吸引除去する。筋肉の陰影を強調するようにデザインを施していく。術後は脂肪採取部位を圧迫固定。カニューレ挿入口には、5mm程度の小切開を加える。
施術費用
(標準モニター)
上腕のデザイン:¥400,000(税込¥440,000)
胸部のデザイン:¥400,000(税込¥440,000)
腹部のデザイン:¥960,000(税込¥1,056,000)
モニター募集に関して詳しくはこちらをご覧ください。
▷【4D Sculpt脂肪吸引モニター募集】
施術の副作用・リスク 施術後には一定期間、痛み、浮腫み、内出血、こわばり等の症状が見られることがあります。また、この他にも予期しない症状が現れる可能性がありますので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。

脂肪吸引を悩んでいる方はこちら

THE CLINIC が選ばれている理由

脂肪吸引クリニックとして22,400例の実績

当院のベイザー脂肪吸引の症例は、22,400例以上。専門クリニックとして脂肪吸引を毎日行っています。

THE CLINIC(ザクリニック) が選ばれている理由1

ベイザー脂肪吸引に関する3資格を保有

当院のドクターはベイザー脂肪吸引の資格を3つ取得。だからこそ高い仕上がりが期待できます。

THE CLINIC(ザクリニック) が選ばれている理由2

脂肪吸引の技術指導クリニック

ベイザー脂肪吸引の技術指導が許可されているTHE CLINIC 。250名以上の医師の指導を行ってきました。

THE CLINIC(ザクリニック) が選ばれている理由3

他院の脂肪吸引の失敗修正も経験多数

他院の脂肪吸引の失敗で悩まれる方の力になりたいとの思いから、THE CLINIC は修正治療を積極的に行っています。

THE CLINIC(ザクリニック) が選ばれている理由4

スタッフの7割が脂肪吸引を経験

当院のスタッフの70%以上が脂肪吸引経験者です。術後の不安や効果など、気になることがあれば何でもご相談ください。

THE CLINIC(ザクリニック) が選ばれている理由5

※ 2025年9月現在

ベイザー4D(男性のシックスパック脂肪吸引)の特徴

ベイザー4Dスカルプトは、ボディデザインの先進的施術。動きを加味した男性の肉体美を解剖学の観点から追求し、これを実現します。

男性のために考案された脂肪吸引 / 身体の動きを加味した脂肪吸引 / ライセンスを取得した認定医だけが提供

男性のために考案された脂肪吸引

ベイザー4Dスカルプトは、男性的な肉体美をデザインする際に鍵となる部位(腹部、胸部、上腕)の筋肉を強調することを目指します。一言で言うと「男性に特化した、男性のための脂肪吸引施術」です。

男性のために考案された脂肪吸引

身体の動きを加味した脂肪吸引

ベイザー4Dスカルプトという名前には、単に身体の立体(3D)を表現するだけでなく、これにもう一つのD(Dynamic:動き)を加えるという意味が込められています。身体の立体感だけでなく、動きをも加味したワンランク上の脂肪吸引というわけです。
ちなみに、「ベイザー4Dスカルプ」という名称で展開するクリニックもありますが、本来はこの高いデザイン性を例えた意味で“彫刻する=スカルプト”から、「ベイザー4Dスカルプト」と名付けられています。

上腕へのベイザー4Dスカルプト / 胸部へのベイザー4Dスカルプト / 腹部へのベイザー4Dスカルプト

上腕へのベイザー4Dスカルプト

上腕二等筋や、三等筋、三角筋といった様々な筋肉が重なり合った上腕。これらの筋に沿って彫刻するように吸引することで細やかな立体感が表現され、たくましい二の腕に仕上がります。

胸部へのベイザー4Dスカルプト

大胸筋の盛り上がりが強調されるよう、周辺の脂肪を吸引し、陰影をつけます。さらに、このとき吸引した脂肪を大胸筋内に注入して、胸板を厚くする施術も可能です。脂肪は筋肉の内側に注入するので、手触りが柔らかくなる心配もありません。

腹部へのベイザー4Dスカルプト

ポイントは、田の字のような腹直筋に沿ってしっかりと筋肉の筋を彫刻し、腹部の割れ感を強調すること。また、同時に脇腹の外腹斜筋(がいふくしゃきん)と内腹斜筋の窪みも脂肪吸引することで、引き締まったウエストの実現を目指します。

ライセンスを取得した認定医だけが提供

Dr.Hoyosのトレーニングは、全世界のTop Surgeonへ限定的に行なわれているのですが、THE CLINIC のドクターの大半はこのトレーニングを経て、ベイザー4Dスカルプトのライセンスを取得しています。

ライセンスを取った認定医だけが提供

THE CLINIC では全ドクター取得済み

ベイザー4D(男性のシックスパック脂肪吸引)へのこだわり

当院が自信を持ってベイザー4Dスカルプトをお勧めする背景には、確かな裏付けがあります。

もともとの体型に合わせてカスタマイズ

これまでは脂肪吸引で筋肉の陰影を付けることが難しく、ただ脂肪を除去するだけでした。つまり、どんな体型の方に脂肪吸引しても、フラットな仕上がりになっていたのです。しかし、ベイザー4Dスカルプトは、リアルで芸術的な美しさを表現できる技術。肥満型や痩せ型、筋肉質型といったゲスト個々の体型に合わせたデザインのカスタマイズが可能です。

計算された魅力的なボディデザイン

筋肉と脂肪のバランスを意識したマーキング

ベイザー4Dスカルプトを行う前に必須とも言えるのが、詳細なマーキングです。上腕、胸部、腹部に存在する筋肉の位置を確認しながら、陰影をつける箇所、脂肪吸引の範囲などを細かく記していきます。当院がこだわるのが、動作中の筋肉を触りながらマーキングすること。筋肉と脂肪のバランスを意識したデザインこそ、自然でかっこいい仕上がりを実現させる秘訣なのです。

女性らしさを意識した綿密なマーキング

4Dスカルプトの技術を定期的にアップデート

私たちTHE CLINIC のドクターは、ボディデザインの世界的権威であるDr.Hoyosのトレーニングにも頻繁に参加します。そして、「VASER 4D SCULPT」や「Total Definer」といったベイザーの上級資格を積極的に取得しています。
全ドクターが現状の技術に満足することなく、技術のアップデートに余念がありません。

4Dリポの技術を定期的にアップデート

THE CLINIC は論文発表や学会発表などの学術的な活動も積極的に行っています。

論文発表

年 代 雑誌名 タイトル 著 者
2020 雑誌『形成外科』Vol.63 No. 12 (克誠堂出版 VASER(R)を使用した脂肪吸引9,400例の経験 大橋昌敬
2015 日本美容外科学会誌 51巻1号 VASER脂肪吸引装置の新技術VASER Smooth(ベイザースムース)によるセルライト治療の実際-国内初講演VASER Smoothの治療法と実際の臨床経験について- 山川雅之
2014 日本美容外科学会誌 49巻3号 VASER(R)を用いた脂肪吸引: 日本導入から約3年, 2,000症例超の経験 山川雅之, 大橋昌敬
2012 日本美容外科学会誌 48巻1号 VASERを用いた脂肪吸引:導入から2年半, 1700症例超の経験 山川雅之, 大橋昌敬

学会発表

年 代 学会名 タイトル 発表者
2021 日本美容外科学会(JSAPS) 「VASERを使った脂肪吸引、9,400例の検討。合併症を起こさない脂肪吸引のキーポイント」 大橋昌敬
2016 第104回日本美容外科学会 当院で施術を行った VASER 4D Sculpt の症例報告 中居弘一
2015 第103回日本美容外科学会 VASER脂肪吸引装置の新技術VASER Smootd(ベイザースムース)によるセルライト治療の実際‐国内初講演VASER Smoothの治療法と実際の臨床経験について ‐ 山川雅之
2012 第100回日本美容外科学会 VASERを用いた脂肪吸引:日本導入から2年半、1,450症例超の経験。実験を交えて 山川雅之

よくある質問

  • ベイザー4Dスカルプトは、通常の脂肪吸引と何が違うのでしょう?

    筋肉を際立たせ、より男性的に、より立体的に仕上げます。

    通常の脂肪吸引は、現在のお身体から脂肪のボリュームを均等に減らしていきます。
    一方、4Dスカルプトは脂肪の下の筋肉を強調させて、メリハリのあるボディラインに仕上げていきます。
    このため、脂肪吸引だけでなく、場合によっては脂肪を注入することもありえます。そのあたりはご希望を伺った上で、個別にご提案させていただきます。

  • 筋肉を際立たせるために脂肪注入を行なった場合、柔らかい触感になりませんか?

    筋肉の中に注入していくので、そのようなことにはなりません。

    男性の場合、二の腕や胸部などは、筋肉質なボリュームを望まれる方が少なくありません。このような場合には、筋肉内に脂肪注入して形を整えていきます。
    脂肪と言えども筋肉の中に注入しますので、触った質感は本物の筋肉と遜色ありません。

  • 肥満体型ではありませんが、4Dスカルプトの適応になり得るでしょうか?

    脂肪量の少ない方の方が、むしろ適していると言えます。

    4Dスカルプトは筋肉のラインを強調し、身体の立体感を際立たせる施術です。
    よって、脂肪量が少なく、筋肉のラインを見極めやすい方の方がデザインしやすくなります。
    通常の脂肪吸引とは違って、細くするというより身体のラインを美しく整えるということに重点が置かれているとお考えください。
    お身体の見栄えをさらに良くしたいという方のための、ワンランク上の脂肪吸引です。
    この施術のゲストの中には、モデルやボディビルダーの方もいらっしゃいます。

  • ベイザー4Dスカルプトに興味があります。仕事が忙しいため数回にわたっての来院が難しいです。カウンセリングを受けた同日に施術を受けることは可能でしょうか?

    当院ではカウンセリングと手術を同日に行うことができる1DAY即日施術というサービスがございます。

    通常であれば後日、アフターケアを兼ねた診察をおすすめしておりますが、不安が無いようであれば通院しないことも可能です。
    お仕事が忙しい方や複数回にわたってのご来院が難しい方などは、この1DAY即日施術を利用し、日帰りで施術をされている方も少なくありません。
    術前・術後にドクターと直接メールやLINEでのやりとりが可能なので施術に関するご相談や不安などございましたら遠慮なくお話ください。
    また、ご相談いただくことで料金が追加で発生することは一切ございませんのでご安心ください。

料金

公的医療保険等が適応されない「自由診療」となります。表示価格は全て税込です。

会員価格会員価格は当院のプレミアムメンバーの価格です。
プレミアムメンバーには、ご来院時に無料でご登録いただけます。
ローン価格医療ローンは、審査により定められた利用可能額の範囲内で、治療費を分割で返済できるサービスです。ご希望内容や審査によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
<施術金額に含まれるもの(下記は別途ご請求いたしません)>
  • ●360°マーキング:術後の失敗を防ぐデザイン共有サービス
    ¥50,000(税込¥55,000)
基本セット(消耗品・麻酔・内服薬) ¥50,000(税込 ¥55,000) ¥5,500/回〜
上腕のデザイン ¥500,000(税込 ¥550,000)
胸部のデザイン ¥500,000(税込 ¥550,000)
腹部のデザイン ¥1,200,000(税込 ¥1,320,000)
部位

オプション

上記4D Scluptの費用プラス

会員価格会員価格は当院のプレミアムメンバーの価格です。
プレミアムメンバーには、ご来院時に無料でご登録いただけます。
ローン価格医療ローンは、審査により定められた利用可能額の範囲内で、治療費を分割で返済できるサービスです。ご希望内容や審査によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
上腕筋アップ(CRF注入) ¥400,000(税込 ¥440,000) ¥5,500/回〜
大胸筋アップ(CRF注入) ¥400,000(税込 ¥440,000)
その他の部位のボリュームダウン ベイザーリポの料金表をご覧ください
ダウンタイム軽減点滴(2バイアル) ¥80,000(税込 ¥88,000)

ベイザー4D(男性のシックスパック脂肪吸引) モニター情報はコチラ! 人気のベイザー4D(男性のシックスパック脂肪吸引)を、特別価格でご提供します。

  • 交通費補助:遠方からお越しの方に交通費補助サービス
  • 1DAY即日施術:カウンセリングと施術を同日に行なえます
  • 保証制度:術後に長期・無料で安心保証サービス

お支払い方法

4種類のお支払い方法をご用意しております。併用していただくことも可能です。

  • 現金
  • デビットカード
    (ご利用可能金額は50万円まで)
  • クレジットカード
    VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners、DISCOVER、銀聯
    ※事前に限度額をご確認ください
    利用可能カード
  • 医療ローン
    ※審査によりご利用可能金額が異なります
    <お申し込みに必要なもの>
    • 身分証明書(下記、いずれかをご用意ください)
      • 運転免許証・パスポート・健康保険証のいずれか1点
      • 金融機関発行のクレジットカード、またはキャッシュカードのいずれか2点
    • 銀行通帳(郵便口座可)
    • 銀行届出印鑑

施術概要

処置時間 2〜3時間
メイク 当日可能
痛み 点滴麻酔を使用するため、施術中の痛みはありません。数日、筋肉痛程度の痛みがあるものの内服薬でコントロール可能な範囲です。
※運動制限はありませんが、当日の車の運転は避けてください
洗顔 当日可能
シャワー 3日目より可能
治療の概要 ベイザー波という超音波を皮膚の内側から脂肪組織に照射して、周辺組織と脂肪細胞を遊離。その後カニューレという専用の管で脂肪細胞を吸引除去する。筋肉の陰影を強調するようにデザインを施していく。ベイザーハイデフとの違いは、動作時の自然さを考慮したデザインを施す点。術後は脂肪採取部位を圧迫固定。カニューレ挿入口には、5mm程度の小切開を加える。
副作用
リスク
疼痛、浮腫、内出血、色素沈着、熱傷、知覚障害、凸凹、たるみ、引き攣れなど。
(※この他にも予期しない症状が現れる可能性があるので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。)

LINEお友だち限定
お役立ちコンテンツ

大橋 昌敬

監修医師 大橋 昌敬 (THE CLINIC 総院長 / 日本美容外科学会専門医 / 日本美容外科学会会長)

胸部外科学などで博士号を取得した後、高水準の医療技術を求められるカナダで、心臓外科医として活躍。帰国後は「女性に最高の美しさを提供したい」という思いから美容外科医に転身する。
豊胸、脂肪吸引などでトータルボディデザインができる希少なドクターであり、圧倒的な症例経験と、他院向け技術セミナーの開催をライフワークとしていることから、国内随一の技術と熱意の持ち主として知られる。また、新しい美容医療技術の探求にも熱心で、海外の最新技術を習得する努力を欠かさず、学会での発表も積極的に行なう。

■資格
日本胸部外科学会認定医/日本外科学会認定医/日本美容外科学会専門医/TOTAL DEFINER by Alfredo Hoyos 認定医
■所属学会
日本外科学会/日本胸部外科学会/日本形成外科学会/日本美容外科学会(JSAS)/アメリカ形成外科学会(ASPS)

当院には、多種多様な専門医・認定医・学会員が在籍しています

<専門医/認定医>

日本美容外科学会専門医(JSAS)、日本形成外科学会専門医、日本形成外科学会指導医、日本形成外科学会 再建・マイクロサージャリー分野指導医、日本形成外科学会 小児科形成外科分野指導医、日本泌尿器科学会専門医、乳房再建用エキスパンダー/インプラント 責任医師、日本頭蓋顎顔面外科学会専門医、コンデンスリッチファット(CRF)療法認定医、VASER Lipo認定医、VASER 4D Sculpt 認定医、TOTAL DEFINER by Alfredo Hoyos 認定医、サーメージ認定医、カンタースレッズ認定医、Botox VISTA認定医、Juvederm Vista認定医、ビスタバイクロスシリーズ認定医、日本胸部外科学会認定医、日本外科学会専門医、日本消化器外科学会消化器癌外科治療認定医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、マンモグラフィ読影認定医、日本抗加齢医学会専門医、日本麻酔科学会 指導医、蘇生法指導医、日本心臓血管麻酔学会 指導医、日本老年麻酔学会 指導医、日本専門医機構 麻酔科専門医、アメリカ心臓病協会BLS・ACLSプロバイダー、日本呼吸器外科学会認定登録医、日本呼吸器学会専門医

<所属学会>

日本外科学会、日本臨床外科学会、日本胸部外科学会、日本消化器外科学会、日本形成外科学会、日本呼吸器学会、日本内視鏡外科学会、日本泌尿器科学会、日本美容外科学会(JSAS)、日本美容外科学会(JSAPS)、日本乳癌学会、日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会、日本内分泌外科学会、日本甲状腺外科学会、日本頭蓋顎顔面外科学会、日本麻酔科学会、日本蘇生学会、日本臨床モニター学会、日本心臓血管麻酔学会、日本老年麻酔学会、日本臨床麻酔学会、日本医療ガス学会、米国麻酔学会(ASA)、米国形成外科学会(ASPS)

本サイトは医療広告ガイドラインを遵守した情報を掲載しています

THE CLINIC では、医師監修のもと「医療広告ガイドライン」に則り、以下の2点を遵守するとともに、状況に応じた改善を適宜行っています。
1. 治療に関する体験談は掲載致しません。
2. 症例写真を掲載する際は、施術内容とリスク、および標準的な価格を必ず明記します。