
-
- 担当:
30年以上のキャリアがある麻酔管理のスペシャリスト。THE CLINIC には2018年より非常勤として参加。これがきっかけで美容医療に携わるようになった。ゲストの安全を第一考える当院のドクター陣の姿勢に感銘を受け、2023年より常勤に。 麻酔とは、外科的侵襲で引き起こされる “苦痛” を回避するための医療行為であり、その方法は多岐にわたる。これを踏まえ、施術では個々のゲストの状態を見極め、常に適切な方法を選択。いかにしてストレスフリー(つまりゲストに優しい麻酔)の状態で施術が受けられるかを追求している。安全確保を最優先した麻酔管理のあり方を極め、その方法論を美容医療の分野で確立したい。そんな思いを胸に、日々精進している。
経歴
-
- 1987年
- 慶應義塾大学病院 研修医(麻酔科)
-
- 1988年
- 慶応義塾大学医学部 麻酔学教室入局
-
- 1994年
- 済生会横浜市南部病院 麻酔科医長
-
- 1999年
- 静岡赤十字病院 麻酔科部長
-
- 2006年
- 東海大学医学部外科学系 麻酔科講師
-
- 2009年
- 東海大学医学部外科学系 麻酔科准教授
-
- 2015年
- 東京歯科大学市川総合病院 麻酔科教授
-
- 2015年
- 慶応義塾大学医学部麻酔学教室 非常勤講師
-
- 2016年
- AOI 国際病院 麻酔科部長
-
- 2018年
- 静岡赤十字病院 麻酔科部長兼手術部部長
-
- 2020年
- 東海大学医学部外科学系 麻酔科非常勤講師
-
- 2023年
- THE CLINIC 入職
資格
- 医師免許
- 医学博士
- 麻酔科認定指導医
- 日本蘇生学会指導医
- 日本心臓血管麻酔学会 指導医
- 日本老年麻酔学会 指導医
- 日本専門医機構 麻酔科専門医
所属学会
- 日本麻酔科学会
- 日本蘇生学会(理事・評議員・編集委員会委員長)
- 日本臨床モニター学会(評議員)
- 日本心臓血管麻酔学会(評議員)
- 日本老年麻酔学会
- 日本臨床麻酔学会(評議員)
- 日本美容外科学会(JSAS)
- 米国麻酔学会(ASA)
学会発表
年 代 | 学会名 | タイトル |
---|---|---|
2025 | 日本美容外科学会(JSAS) | 「脂肪吸引の術中体温管理における温風式加温システム使用の有用性について」 |
2024 | 日本美容外科学会(JSAS) | 【特別講演・座長】「これだけは知っておきたい美容医療の麻酔と救急処置」 |
日本臨床モニター学会(シンポジウム) | 「臨床モニターとの関わりを振り返って」 |