1. TOP
  2. 脂肪吸引・痩身
  3. 顔の脂肪吸引で失敗してしまったのですが、修正できますか?
Q&A / No.362

顔の脂肪吸引で失敗してしまったのですが、修正できますか?

大橋昌敬

情報提供医師

大橋 昌敬masanori ohashi

THE CLINIC 総院長 / 日本美容外科学会専門医 / 第112回日本美容外科学会会長

以前、顔の脂肪吸引を受けたのですが、脂肪の取りすぎで頰がこけてしまいました。 他院での施術による失敗も、修正していただけますか?

もちろん対応可能です。 当院では、取りすぎてしまった部分は、脂肪注入で形を整えています。顔の脂肪吸引の失敗修正に関しては多くの実績がありますので、おそらく対応できるかと思います。 まずは一度、カウンセリングにお越しいただければ幸いです。

顔の脂肪吸引でよくある失敗原因

顔の脂肪吸引では、取っても良い脂肪(ネガティブゾーン:顎まわり)と、取ってはいけない脂肪(ポジティブゾーン:頰の周辺)があります。この見極めを誤ると、必要な脂肪まで取り除かれてしまい、頰がこけて老けた印象や、やつれた印象になることがあります。

また、吸引のしすぎで皮膚がたるんでしまうケースも見られます。

修正方法

頰のこけや凹みが気になる場合は、脂肪注入でボリュームを戻します。

皮膚のたるみがみられる場合、脂肪注入のみで改善するケースもありますが、たるみが強い場合はモフィウス8などのタイトニング施術を組み合わせることで、より自然な仕上がりを目指します。

顔の脂肪吸引で失敗しないために

顔の脂肪吸引で大切なのは、どの部位の脂肪をどの程度取るのかを、事前にしっかり確認することです。特にポジティブゾーン(頰周辺)を吸引する場合は、その理由をきちんと説明してもらい、納得したうえで施術を受けるようにしましょう。

また、カウンセリングと施術を同じ医師が担当するかどうかも重要なポイントです。実際に施術する医師がカウンセリングを行えば、仕上がりのイメージを共有しやすく、不要な取りすぎを防ぐことができます。

少しでも不安が残る場合は、他院でセカンドオピニオンを受けるのもおすすめです。

▶顔の脂肪吸引に関する詳細はこちら

当院では、術後の保証制度をご用意しております

当院は、ダウンタイムも含めて責任を持ってフォローいたします。

術後、ダウンタイムがつらかったり、仕上がりに不安がある場合は、下記を無料で対応いたします。

【術後の再診察・処置】
術後経過で気になることがありましたら、無料で診察・処置を行います。

【お薬の追加処方】
痛み止めなどのお薬が足りない場合は、無料で追加処方いたします。遠方にお住まいの方には、郵送でお送りすることも可能です。

詳細は、こちらからご覧いただけます。
▶術後のアフターケアサービス

まずはお気軽にご相談ください

関連するコラム記事

<情報提供医師>

大橋 昌敬

大橋 昌敬

THE CLINIC 総院長 / 日本美容外科学会専門医 / 第112回日本美容外科学会会長

経歴
  • 1965年
    福岡県生まれ
  • 1990年
    久留米大学医学部 卒業
    久留米大学医学部 第二外科 外科学 入局
    (胸部外科学、救急医学、麻酔全般を習得/博士号取得)
  • 1994年
    Toronto General Hospital(Canada)
  • 2000年
    聖心美容外科 東京院副院長 就任
  • 2003年
    聖心美容外科 福岡院院長 就任
  • 2009年
    THE CLINIC 福岡院院長 就任
  • 2012年
    THE CLINIC 東京院院長 就任
  • 2015年
    THE CLINIC 技術指導医 就任
  • 2017年
    THE CLINIC 統括指導医 就任
  • 2022年
    THE CLINIC 総院長 就任
  • 2023年
    第112回日本美容外科学会長就任
資格
  • 日本胸部外科学会認定医
  • 日本外科学会認定医
  • 日本美容外科学会専門医
  • TOTAL DEFINER by Alfredo Hoyos 認定医
所属学会
  • 日本外科学会
  • 日本胸部外科学会
  • 日本形成外科学会
  • 日本美容外科学会(JSAS)
  • アメリカ形成外科学会(ASPS)

当院には、
多種多様な専門医・認定医・学会員が
在籍しています

<専門医/認定医>

日本美容外科学会専門医(JSAS)、日本形成外科学会専門医、日本形成外科学会指導医、日本形成外科学会 再建・マイクロサージャリー分野指導医、日本形成外科学会 小児科形成外科分野指導医、日本泌尿器科学会専門医、乳房再建用エキスパンダー/インプラント 責任医師、日本頭蓋顎顔面外科学会専門医、コンデンスリッチファット(CRF)療法認定医、VASER Lipo認定医、VASER 4D Sculpt 認定医、TOTAL DEFINER by Alfredo Hoyos 認定医、サーメージ認定医、カンタースレッズ認定医、Botox VISTA認定医、Juvederm Vista認定医、ビスタバイクロスシリーズ認定医、日本胸部外科学会認定医、日本外科学会専門医、日本消化器外科学会消化器癌外科治療認定医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、マンモグラフィ読影認定医、日本抗加齢医学会専門医、日本麻酔科学会 指導医、蘇生法指導医、日本心臓血管麻酔学会 指導医、日本老年麻酔学会 指導医、日本専門医機構 麻酔科専門医、アメリカ心臓病協会BLS・ACLSプロバイダー、日本呼吸器外科学会認定登録医、日本呼吸器学会専門医

<所属学会>

日本外科学会、日本臨床外科学会、日本胸部外科学会、日本消化器外科学会、日本形成外科学会、日本呼吸器学会、日本内視鏡外科学会、日本泌尿器科学会、日本美容外科学会(JSAS)、日本美容外科学会(JSAPS)、日本乳癌学会、日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会、日本内分泌外科学会、日本甲状腺外科学会、日本頭蓋顎顔面外科学会、日本麻酔科学会、日本蘇生学会、日本臨床モニター学会、日本心臓血管麻酔学会、日本老年麻酔学会、日本臨床麻酔学会、日本医療ガス学会、米国麻酔学会(ASA)、米国形成外科学会(ASPS)

本サイトは
医療広告ガイドラインを遵守した情報を
掲載しています

THE CLINIC では、医師監修のもと「医療広告ガイドライン」に則り、以下の2点を遵守するとともに、状況に応じた改善を適宜行っています。
1. 治療に関する体験談は掲載致しません。
2. 症例写真を掲載する際は、施術内容とリスク、および標準的な価格を必ず明記します。