ゴルゴ線(ゴルゴライン)の原因と消し方教えます〜美容外科医が自ら試した整形術〜
- UPDATE
ほうれい線、マリオネットラインと並ぶ3大老けラインの一つとして知られる、ゴルゴ線(ゴルゴライン)。もっとも自然な改善効果が期待できるのは脂肪注入だと考えます。一般的なのはヒアルロン酸注入ですが、それとどこが違うのか? ヒアルロン酸を上回るメリットは何か?
こうした点について、症例写真を交えてわかりやすく解説します。
ゴルゴ線(ゴルゴライン)とは?
正式名称ミッドチークラインことゴルゴ線は、目の下を起点に頬の真ん中へと斜めに入る、できると目立つだけにやっかいなラインです。漫画の「ゴルゴ13」の主人公の頬にある斜めの線にちなんでゴルゴ線(ゴルゴライン)と呼ばれています。
ゴルゴ線の改善は一般的にヒアルロン酸注入による治療が広く知られていますが、当院ではほとんどのケースで「脂肪注入法」をおすすめしています。
症例写真
【脂肪注入を行った30代女性】
当院で脂肪注入によりゴルゴ線の改善を行った30代女性の症例です。こちらのゲストは、目の下にはっきりと表れていたゴルゴ線が、治療後はきれいに消えています。
施術前より、頬にハリが出ているのがお分かりいただけるかと思います。後日、施術前のお写真と治療後を見比べて、ご本人も大変驚いた様子でした。
【脂肪注入を行った40代女性】
年齢とともに頬のボリュームと目の下のたるみから、クマと重なる形でゴルゴラインが目立っているケースです。メスを入れる脱脂は怖いので、注入だけで目立たなくしたいというご希望でした。
術前と4カ月後を比較すると、ゴルゴライン注入で頬に高さが出て、目の下のたるみと頬のたるみが目立たなくなっています。とても満足いただけたようで、その後、豊胸手術のご依頼も承りました。
施術名 | マイクロCRF注入 |
---|---|
施術概要 | 皮下脂肪を採取し、そこから老化細胞や血液等の不純物を特許技術の遠心濾過で除去。この中から粒子の細かい細胞群(マイクロCRF)を抽出して術部に注入するエイジング治療。 |
施術費用(標準モニター) | ¥280,000(税込¥308,000) モニター募集に関して詳しくはこちらをご覧ください。 ▷【お顔の脂肪注入モニター募集】 |
施術の副作用・リスク | 施術後には一定期間、痛み、浮腫み、内出血、こわばり等の症状が見られることがあります。また、この他にも予期しない症状が現れる可能性がありますので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。 |
ゴルゴ線ができる原因
ゴルゴ線ができる原因は様々です。
例えば、目の周りの眼輪筋や口周りの口輪筋など、顔のパーツを動かす表情筋が衰えると、顔の構造的にゴルゴ線はできやすくなります。パソコンやスマホの使い過ぎによる眼精疲労、あまり笑ったり話したりしない(表情を動かすことがない)ことなどでも顔の筋肉は衰えてしまいます。
この他にも、加齢に伴い水分やコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸などの成分が減少したことによるお肌の弾力の低下や、睡眠不足や喫煙による血流の乱れからの新陳代謝の低下などもゴルゴ線の原因になることがあります。
若いのにゴルゴ線が目立つ原因
ゴルゴ線が出やすい人とそうでない人、また若いうちから目立ちやすい人は、骨格や脂肪の付き方が原因ともいわれています。たとえば骨格的な特徴から考えると、頬骨が出ている人はゴルゴ線ができにくく、逆に欧米人のように頬が扁平な方の場合はできやすいと考えられます。脂肪の付き方では、痩せている方や、目の下の皮下脂肪が少ない方、目の下の皮膚が薄い方などはゴルゴ線が目立ちやすくなります。(なかには生まれつきゴルゴ線があるという方もいらっしゃいます)。
ゴルゴ線の治し方 セルフケアによる効果は?
生まれつきや脂肪の付き方、骨格的な原因ではなく、加齢や生活習慣に伴う原因だけであれば、表情筋トレーニングやマッサージをしたり、スキンケアを熱心に行ったり、生活習慣を改めるなどの改善でゴルゴ線を防ぐことはできるかもしれません。ただ、このコラムを読まれている方は、そうしたセルフケアでは改善できず、どのような治し方がベストなのかお悩みではないでしょうか。
残念ながら、表情筋をトレーニングで鍛えるのは難しいというのが、現在の医学的な通説です。また、ゴルゴ線を根本的に改善するには加齢や生活習慣だけで片付けられる話でもありません。
ゴルゴ線の根本原因は脂肪にある
根が深い原因としては、お話したように表情筋や骨格があげられます。表情筋も骨格も、簡単には改善できないものですが、もうひとつ顔の構造に関わる要素があります。それが、脂肪です。
顔が老化するとき(「老けたなぁ」という印象を与えるとき)、何が最も影響していると思いますか? それは顔面の脂肪量の減少なのです。人の顔は老化とともにガイコツに近づいていく。そんな風にイメージいただくと分かりやすいかもしれません。
顔の脂肪は加齢とともに減少します。しかし脂肪がなくなったからといって、その分皮膚が自然に引き締まるわけではありません。脂肪が減少すると皮膚が余り、たるみを引き起こしてしまいます。[1]
ゴルゴ線の場合は、頰の脂肪の減少が影響します。若い頃はボリュームがあって高さを保つことができていた頰が、脂肪の減少とともに低くなり、やがて肌のたるみと相まって影が形作られるように……。これがゴルゴ線の正体なのです。
だからこそ当院では、ゴルゴラインの治し方として脂肪注入により”減少した脂肪を補填する”、といった極めてシンプルかつ有効的な治療法をご提案しています。
【症例写真あり】若い人にも有効なゴルゴ線の消し方
ゴルゴ線に悩み、脂肪注入を行った美容外科医の男性をご紹介します。術前の様子をご覧ください。本人も気にしていましたが、特に右目(向かって左)の下のゴルゴ線が目立っています。これに対して、脂肪注入による治療を行いました。スリムな体型だったので、脂肪をどこから取るかは悩みどころでしたが、最終的にはお尻から採取することに。またこの際だからと、腰からお尻にかけても脂肪吸引し、直線的で男性らしいラインに整えることにしました。
脂肪で消す治療。その結果は…?
手術直後の画像がこちらです。いかがでしょう。かなり若返った印象ではありませんか? 脂肪でボリュームを増やすことで、頰を高く保つことを意識した治療を行っています。わずかな変化でここまでの効果が得られるのが、お顔周りの施術の嬉しいところです。侵襲度合い(体へのダメージ)が少ないので、ダウンタイムも軽度に抑えられます。手術の翌日は通常通り勤務していました。
施術名 | マイクロCRF注入 |
---|---|
施術概要 | 皮下脂肪を採取し、そこから老化細胞や血液等の不純物を特許技術の遠心濾過で除去。この中から粒子の細かい細胞群(マイクロCRF)を抽出して術部に注入するエイジング治療。 |
施術費用(標準モニター) | ¥280,000(税込¥308,000) モニター募集に関して詳しくはこちらをご覧ください。 ▷【ゴルゴ線がきれいに消える|お顔の脂肪注入モニター募集】 |
施術の副作用・リスク | 施術後には一定期間、痛み、浮腫み、内出血、こわばり等の症状が見られることがあります。また、この他にも予期しない症状が現れる可能性がありますので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。 |
ゴルゴ線を消す方法はヒアルロン酸じゃダメ?
ゴルゴ線を美容整形で治療するとなると、多くの方は手軽で安価なヒアルロン酸注入を思い浮かべるかもしれません。だた、これにはいくつかの重大なリスク[2]とデメリットがあります。以下をお読みいただけば、私たちが脂肪注入にこだわる理由がお分かりいただけるかと思います。
ヒアルロン酸 | 脂肪注入 | |
---|---|---|
感触の問題 | △ 触れると違和感を 感じる場合がある |
〇 自然な感触 |
持続性の問題 | △ 1ヶ月~1年程度 |
〇 定着後は長期間 持続 |
しこりのリスク | × 繰り返しの注入や塊での注入でしこりが生じやすい |
△ しこりのリスクは あるが、細かく注入することで回避可能 |
感触の問題
ヒアルロン酸には、粒子が細かく液状に近いものから、粒子が大きく固形に近いものまで様々な種類がありますが、体内で一定の場所に止まるには、ある程度の硬さが必要です。ただ、このようなヒアルロン酸を注入した場合、どうしても感触に違和感が出ると考えられます。その点、自分自身の生きた脂肪細胞ならそうした心配はありません。柔らかく温もりのある、ごく自然な仕上がりが得られます。
持続性の問題
ヒアルロン酸の持続効果は、1ヶ月~半年のものがほとんどで、長くても1年程度です。そのため、通常一定期間で体内に吸収されてしまいます。ですから効果を維持するには、数ヶ月おきに繰り返し注入する必要が出てきます。その点脂肪注入なら、一度定着してしまえば、それはあなた自身の組織として長期間正常な形で体内に止まります。長い目でみたときの費用対効果という点では、脂肪注入の方がお得かもしれません。
しこりのリスク
ヒアルロン酸は、繰り返し注入することでしこりを生じるリスクが高くなります。また、ゴルゴ線の治療のように患部にボリュームを出すことが求められる場合は、ある程度塊での注入が必要なのですが、このような場合もしこりを生じやすくなります。その点脂肪注入では、先ほども述べたように、短期間で何度も繰り返し注入する必要はありません。また、細かく注入すればしこりのリスクも回避できます(ヒアルロン酸のように塊で入れなければ形が保てないということはありません)。
脂肪注入の失敗回避のため、気をつけることは?
脂肪注入法による治療と言えども万能ではありません。失敗を回避するために、私たちが日頃気をつけていることをご紹介します。
注入脂肪の質を維持する
ゴルゴ線の治療で当院が使用する脂肪は、コンデンスリッチファット(CRF)です。CRFとは、採取した脂肪から老化細胞や死活細胞を特殊な遠心分離にかけて取り除き、若くて元気な脂肪細胞と、定着に有利に働く脂肪幹細胞だけを濃縮した細胞群。清潔で質の高い細胞を用いることで、注入した脂肪を無駄なくしっかり定着させることを心がけています。[3]
ちなみに幹細胞が豊富に含まれる脂肪を用いる場合、高さ(形)の調整だけでなく、肌質そのものを良くする効果が期待できます(医学的には肥沃化と呼びます)。当院ではこのような脂肪を用いることで、単にゴルゴ線を消すだでなく、若いころの立体感と肌質を取り戻すことも狙います。まさに一石二鳥のエイジング治療なのです。
脂肪を塊で注入しない
脂肪を注入する際、塊にならないように注意します。塊で注入しても脂肪は定着しませんし、しこりになる危険性が高くなるだけだからです。こうしたリスクを回避するため、当院ではMAFT GUN(マフトガン)という注入機を使用しています。これは人間の手技では不可能な1/90~1/240cc という非常に細かい粒での注入を可能にする機器です。
吸引部位もきれいに仕上げる
ゴルゴ線のお悩みが解消されても、脂肪吸引で失敗してしまっては意味がありません。丁寧な脂肪吸引を行うことは当然ですが、術前よりもきれいでスタイリッシュなボディラインをお作りすることも重要です。そのため、医師全員にベイザー脂肪吸引の認定医資格の取得を義務付け、脂肪施術の専門施設としてのクオリティの維持に努めています。
自然に消して、かつ美しく仕上げるために
ゴルゴ線の治療に関する当院の実例と、治療に対するスタンスをお示ししました。
お読みいただいたように、当院では人工物に頼らない、自然美を追求した方法に力を入れています。こうした施術に興味をお持ちいただけましたら、是非お気軽にご相談ください。
コラムのポイント
- ゴルゴ線の根本原因は脂肪の減少
- THE CLINIC ではゴルゴ線の治し方(改善)に自己脂肪を活用
- 自己脂肪を使った施術には、ヒアルロン酸注入を上回るメリットがある
よくある質問
-
ゴルゴ線はだいたい何歳くらいから目立ちはじめるのでしょうか?
一般的には40代を過ぎるころから目立つようになりますが、早くて20代後半から目立つこともあります。
若くしてゴルゴ線が目立ってしまう方は、お顔の頬骨が低く、比較的扁平なお顔立ちであることが多いです。一方、40代以降にゴルゴ線が気になるようになったという方はの多くは、加齢による表情筋の衰えや、顔面の脂肪量の減少の影響でこのような症状が出てきます。
-
ゴルゴ線の予防方法について教えて下さい。
ゴルゴ線は、日常の生活習慣を見直すことで予防できます。美容医療を受けた後も、再発防止のために継続的なケアを行うことが大切です。
【表情筋のトレーニング】
表情筋を鍛えることで、ゴルゴ線の予防に繋がります。<眼輪筋を鍛えるトレーニング>
1. 目を一度閉じ、開けると同時に目だけの動きで上を見ます。
2. また目を閉じ、開けると同時に同じように右を見ます。
3. 左、下も同様に行います。
4. 1〜3を40秒間繰り返し行います。
【スキンケア】
紫外線対策や保湿ケアを徹底し、肌のハリを保ちましょう。
肌のハリを守る役割があるコラーゲンは、紫外線により減少してしまいますので、年中しっかりとした対策が必要です。
また、肌が乾燥するとシワができやすくなってしまうので、化粧水、乳液、クリームなどで肌の保湿を十分に行い、肌の水分を保ちましょう。【生活習慣の見直し】
バランスの良い食事や睡眠を心がけ、肌のターンオーバーを正常に保つことがゴルゴ線の予防に役立ちます。果糖、砂糖、炭水化物は摂りすぎると、コラーゲンが減少し、たるみの原因になります。食事の際は、良質なタンパク質やビタミン、イソフラボンを意識的に摂取するよう心がけましょう。
適度な運動を取り入れて血行を促進することも大切です。【眼精疲労をためない】
パソコンやスマートフォンの使用で眼精疲労が溜まると、ゴルゴ線ができやすくなります。定期的な休憩や目元のマッサージを取り入れて疲れを解消しましょう。
アイマスクやホットタオルを活用し、目元の血行を良くすることも効果的です。