
- UPDATE
THE CLINIC が選ばれる理由
脂肪吸引の技術指導機関
日本で唯一、ベイザー脂肪吸引の技術指導を任された医療機関です。
失敗修正の経験多数
多くの失敗修正から、失敗しないための知見を蓄積しています。
脂肪吸引3大資格を保持
高難度ライセンスまで取得しているのは、日本で当院だけです。
ベイザー脂肪吸引とは
ベイザー脂肪吸引とは、特殊な超音波「VASER波」を照射して行う最新の脂肪吸引のことです。「VASER波」を照射することで、脂肪細胞のみを遊離させ、血管などの周辺組織を傷つけることなく皮下脂肪のおよそ90%を除去できます。温存された線維組織が術後、収縮するので、皮膚がたるむことが少なく、ダウンタイムの症状が軽度なのが特徴です。
隅々まで脂肪を除去することができ、かつカニューレの数が豊富なので、デザインにこだわった高度な脂肪吸引が可能です。
症例
THE CLINIC のベイザー脂肪吸引の症例数は、22,400件以上です。
施術名 | ベイザー脂肪吸引 |
---|---|
施術概要 | ベイザー波という超音波を皮膚の内側から脂肪組織に照射して、周辺組織と脂肪細胞を遊離。その後カニューレという専用の管で脂肪細胞を吸引除去する。術後は脂肪採取部位を圧迫固定。カニューレ挿入口には、5mm程度の小切開を加える。 |
施術費用 (標準モニター) |
1部位:¥200,000〜¥380,000(税込¥220,000〜¥418,000) モニター募集に関して詳しくはこちらをご覧ください。 ▷【ベイザー脂肪吸引モニター募集】 |
施術の副作用・リスク | 施術後には一定期間、痛み、浮腫み、内出血、こわばり等の症状が見られることがあります。また、この他にも予期しない症状が現れる可能性がありますので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。 |
特 徴
皮下脂肪のおよそ90%を除去
ベイザー脂肪吸引と従来法との大きな違いは、事前に 36kHzもの細かい振動 「ベイザー波」を照射する点です。ベイザー波により、密集していた脂肪細胞がバラバラに遊離するので、柔らかくなった脂肪を思いのままに除去することができます。
超音波を照射せずに皮下脂肪を削り取る方法や、2.0〜2.7kHzの弱い超音波を照射して脂肪細胞を乳化させる方法ではかなわなかった、皮膚直下の脂肪も除去することが可能です。
詳しくは「皮下脂肪を根こそぎ除去する仕組み」をご覧ください
術後のダウンタイムが軽減
ベイザー脂肪吸引(ベイザーリポ)は、その振動エネルギーにより、周囲の組織のダメージを抑えながら、脂肪組織のみを遊離させる脂肪吸引技術です。
これなら、脂肪組織を取り巻く線維や血管、神経を温存しながら、遊離した脂肪を、刃のないカニューレで優しく吸引除去することができます。
詳しくは「ダウンタイムを軽減する仕組み」をご覧ください
皮膚のひきしめ効果
ベイザー波は脂肪細胞だけに作用する超音波です。脂肪細胞と一緒に周りの細胞をバラバラにすることがありません。そのため術後は保管された線維組織が収縮し、皮膚を引き締めます。
脂肪吸引にありがちな「たくさん脂肪を取ったら、余った皮膚がたるんでしまった」という失敗のリスクを最小限に抑えることができます。
詳しくは「皮膚を引き締める仕組み」をご覧ください
脂肪吸引の失敗修正が可能
たとえ脂肪吸引の名医と呼ばれるような医師であっても、失敗修正手術を行うことは容易ではありません。一度、他のドクターの手が加わった部位はデザインが難しく、組織も硬く線維化してしまうためです。しかし、当院ではこうした修正手術もお受け入れが可能です。症状に合わせて、ベイザー脂肪吸引やコンデンスリッチボディ(お身体への脂肪注入)などをご提案し、美しい見ために修正します。
22,400症例を超える実績
THE CLINIC は過去10年間に、5院で22,400例ものベイザー脂肪吸引をお引き受けして参りました。
この経験を買われ、ベイザー社から医師向けの技術指導を任されています。
ベイザー脂肪吸引を日本ではじめて導入したTHE CLINIC には、大手美容外科をはじめとする数多くのクリニックから、ドクターが技術を学びに来られます。
これまで、湘南美容外科クリニック、共立美容外科クリニック、品川美容外科、エースクリニック、ヴェリテクリニック、大阪雅美容外科など、503名のドクターにベイザー脂肪吸引の技術指導をいたしました。
当院のこだわり
ベイザー脂肪吸引に関する当院ならではのポイントをご紹介します。
傷口は目立たないように配慮
傷跡は、シワの中や下着に隠れる場所を選び、目立たないように十分配慮します。
他ゲストとの顔合わせなしの完全予約制
当院では、カウンセリングも含めたすべての診察が完全予約制です。プライバシーをお守りするため、ゲスト同士がお顔合わせすることがないようスケジュールを管理し、スタッフが対応いたします。
ドクターによる充実したカウンセリング
カウンセリングでは、必ず20分以上の時間を確保し、執刀医が直接お悩みをお伺いします。施術についての疑問点、不安なことなど、何でもお申し付けください。
負担の少ない静脈麻酔の採用
当院では、体への負担が少ない静脈麻酔を採用しています。施術中は一定量の麻酔を維持して送り込むため、術中に目覚めることはほとんどありません。
施術後に制限時間なくお休みいただけるリカバリールーム
リカバリールームはベッドをご用意した個室のお部屋です。こちらで麻酔から覚めるまでお休みいただきます。目が覚めた後も意識がはっきりするまで、お時間を気にすることなくごゆっくりお過ごしください。
ボディデザインの決め手となる360°マーキング
施術部位だけにフォーカスするのではなく、解剖学に基づき、周辺部位とのバランス・身体の動き・見られる角度のすべてを考慮して、入念にデザインします。
美容外科として日本初!『麻酔科認定病院』に認定
2024年8月、THE CLINIC 東京院は、日本麻酔科学会の審査を経て『麻酔科認定施設』として正式に認定されました。
麻酔科認定施設とは、適正かつ安全な麻酔管理を徹底し、厳しい基準を満たす施設だけが認められるもので、美容外科としてはTHE CLINIC 東京院が史上初の施設です。
安全性へのこだわり
美容医療において最も大切なのは、施術の「安全性」を確保することです。当院では、専門医が麻酔を管理し、万全の体制を整えることで、安心して施術を受けていただける環境を整えています。
美を追求する高度な技術も、安全性が保証されて初めて価値を持ちます。この理念のもと、当院では安全性の確保を最優先に掲げ、ゲストの信頼に応え続けます。
安全で安心な施術をお求めの方へ
今回の認定を受けたことは大きな誇りですが、同時に大きな責任を背負った実感しております。今後もこの名誉に驕ることなく、安全第一で、皆様の理想を叶えるために努力を続けてまいります。
施術概要
処置時間 | 1部位30分 |
---|---|
メイク | 当日可能 |
痛み | 点滴麻酔を使用するため、施術中の痛みはありません。数日、筋肉痛程度の痛みがあるものの内服薬でコントロール可能な範囲です。 ※運動制限はありませんが、当日の車の運転は避けてください |
洗顔 | 当日可能 (顔の場合は翌日より可能) |
シャワー | 3日目より可能 |
治療の概要 | ベイザー波という超音波を皮膚の内側から脂肪組織に照射して、周辺組織と脂肪細胞を遊離。その後カニューレという専用の管で脂肪細胞を吸引除去する。術後は脂肪採取部位を圧迫固定。カニューレ挿入口には、5mm程度の小切開を加える。 |
副作用 リスク |
疼痛、浮腫、内出血、色素沈着、熱傷、知覚障害、凸凹、たるみ、引き攣れなど。 (※この他にも予期しない症状が現れる可能性があるので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。) |
脂肪吸引除去施術とベイザー脂肪吸引(ベイザーリポ)の比較
従来の脂肪吸引 | 旧型超音波吸引 | 脂肪融解注射 | ベイザー脂肪吸引(ベイザーリポ) | |
---|---|---|---|---|
原理 | 脂肪を掻き出す | 脂肪を超音波で 乳化し掻き出す |
薬液で溶かし 吸収を待つ |
脂肪をVASER波で 乳化し除去する |
効果 | ★★☆ | ★★☆ | ★☆☆ | ★★★ |
内出血 | 多い | 少ないがある | ほとんどない | ほとんどない |
痛み | 多い | 少ないがある | ない | ほとんどない |
日常生活制限 | ある | ほとんどない | ない | ほとんどない |
術後の硬さ | ある | ある | ない | ほとんどない |
麻酔 | 全身・局所 | 全身・局所 | 表面 | 静脈・局所 |
治療回数 | 1回 | 1回 | 5回以上 | 1回 |
治療時間(1部位) | 数時間 | 数時間 | 数分 | 2〜3時間程度 |
費用(1部位) | 10〜50万円程度 | 10〜50万円程度 | 1回2〜3万円 | 38万円〜 |
※効果には個人差があります
他の脂肪吸引との比較
当院ではボディジェット、アキーセルいった他の脂肪吸引も扱いますが、その上で、ベイザー脂肪吸引を最も安全で効果の高い脂肪吸引と位置付けています。
ベイザー脂肪吸引 (ベイザーリポ) |
アキーセル | ボディジェット | |
---|---|---|---|
原理 | 脂肪をVASER波で 乳化し除去する |
吸引管の微細な振動で脂肪を揉みほぐしながら吸引 | 脂肪を水で破砕し除去する |
効果 | ★★★ (皮下脂肪の約90%) |
★★☆ (皮下脂肪の約70%) |
★★☆ (皮下脂肪の約70%) |
デザイン性 | ◎ | 〇 | 〇 |
痛み・ダウンタイム | ◎ | ◎ | 〇 |
タイトニング効果 | ◎ | 〇 | △ |
アキーセル:効果の面でベイザーにやや劣るが、安全性が高い
ボディジェット:効果・安全性と共にベイザーに劣る分、価格はリーズナブル
プロセス
ベイザー脂肪吸引は、以下のプロセスで行っています。
-
皮下脂肪層を麻酔液で満たす
術部を断面図にしてみると、皮膚、脂肪層、筋肉層の3層を確認できます。まずは、脂肪層に専用のカニューレを挿入し、麻酔液を撒きます。
-
VASER波で脂肪細胞を遊離させる
脂肪細胞だけに作用する振動エネルギー「VASER波」を照射します。他の組織を温存したまま、脂肪細胞を破壊して液体状にします。
-
液体状になった脂肪を吸引する
脂肪細胞を、先端の丸い吸引管で吸い出します。液体状になった脂肪細胞はスムーズに除去することが可能なので、周辺組織が傷つきません。
-
線維組織によって皮膚が引き締まる
温存された線維組織がゴムのように収縮し、皮下脂肪がなくなったスペースを引き締めます。
機材と吸引方法について
ベイザー脂肪吸引の詳しいメカニズムについて解説します。
使用機器
従来よりも体への負担が軽く、痩身効果が高い理由は、ベイザー脂肪吸引で使用する機器にあります。
ベイザーリポ2.0
ベイザー脂肪吸引の最大の特徴は超音波エネルギーを使用すること。これによって周囲の組織から脂肪だけを選別して遊離させ、効率良く脂肪のみを吸引することが可能になりました。
皮下脂肪を根こそぎ除去する仕組み
そもそも皮下脂肪は固体なので、これをストロー状のカニューレで吸い出すことには限界があります。
ベイザー脂肪吸引は、特殊な超音波「VASER波」を事前に術部に照射して、皮下脂肪を液体状に溶かしてから除去する方法。そのため、無理なく、より多くの脂肪を除去することが可能です。
ちなみにVASER波とは、36キロヘルツの振動エネルギーのことを指します。非常に細かく早い振動を繰り返し脂肪細胞に伝えることで、遊離させているのです。
【参考】「High Definition Body Sculpting: Art and Advanced Lipoplasty Techniques」Alfredo E. Hoyos、 Peter M. Prendergast
ダウンタイムを軽減する仕組み
従来の脂肪吸引では、固体の皮下脂肪を吸い出すことことが難しく、刃のあるカニューレを脂肪細胞を切り崩すように動かしていました。こうした方法では、脂肪細胞だけでなく、血管や線維などの周辺組織が深く傷くため、術後の痛みや腫れ、内出血などの症状が顕著に現れます。この点、ベイザー脂肪吸引は、液体状に溶かした脂肪細胞を刃のないカニューレで無理なく吸い出す方法。周辺組織に与えるダメージが少ないため、ダウンタイムの症状が軽く済むのです。
皮膚を引き締める仕組み
施術後の皮膚のたるみは脂肪吸引のよくある失敗のひとつです。皮膚と筋肉層とを繋ぐ線維組織が、激しく損傷してしまった場合に起きます。ベイザー脂肪吸引は、線維組織を傷つけることなく脂肪細胞だけを除去する方法です。温存された線維組織が術後、ゴムのように収縮して、皮膚と筋肉層との間にできた隙間を埋めてくれます。こうしたメカニズムでたるみのない滑らかな仕上がりが、可能になっているのです。
カニューレ
当院では、長さや形状が異なるもの、全周に穴が開いていて、どの角度からも吸引できるものなど、多種多様なカニューレを取り揃えています。曲線的な部位にはカーブのついたカニューレを使用するなど、部位や吸引範囲に合わせて使い分けているのです。こうすることで、隅々まで丁寧に脂肪を吸引し、美しいボディラインを実現します。
吸引方法
デザイン技術
どんな脂肪吸引も、まずはデザインを施すことから始まります。ご提供する360°マーキングは、美しく失敗のない仕上がりを実現するためには欠かせないものです。
THE CLINICでは、東京・名古屋・大阪・広島・福岡にある全院の院長が、ベイザー脂肪吸引を使用する3つのボディデザイン技術を取得済み。「VASER Lipo」「VASER 4D SCULPT」「Total Definer」という確かなデザイン力を拠り所に、解剖学に則ったマーキングで美しい仕上がりを実現いたします。
吸引技術
ベイザーリポ2.0は、従来法では吸引しきれなかった表層の皮下脂肪も除去できる最新鋭の脂肪吸引機器です。
より多くの脂肪を吸引できることはもちろん、周辺組織(線維組織や血管)へのダメージを最小限に抑えながら緻密なボディデザインを実現することができます。
しかしその一方で、扱いが難しい機材でもあり、表層の脂肪がまばらに除去されてしまうなどの失敗も散見されています。
当院では、ほとんどのドクターがベイザー脂肪吸引の認定資格を保有。正式な許可のもと、皆様にご安心いただけるサービスをご提供しています。
【参考】「ベイザー脂肪吸引は認定ドクターのみが行える施術です」The Vaser Society of Japan(日本ベイザー協会)
※The Vaser Society of Japan(日本ベイザー協会)から認定を受けたドクターのみが、施術の提供を許されています。
料 金
ベイザー脂肪吸引の人気部位の会員価格をご紹介します。他の部位については、「料金一覧」よりご確認ください。
公的医療保険等が適応されない「自由診療」となります。表示価格は全て税込です。 |
会員価格会員価格は当院のプレミアムメンバーの価格です。 プレミアムメンバーには、ご来院時に無料でご登録いただけます。 |
ローン価格医療ローンは、審査により定められた利用可能額の範囲内で、治療費を分割で返済できるサービスです。ご希望内容や審査によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。 |
---|---|---|
|
||
基本セット(消耗品・麻酔・内服薬) | ¥50,000(税込 ¥55,000) | ¥5,500/回〜 |
二の腕(両腕) | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
下腹部 | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
太もも 前面から内側(両脚) | ¥270,000(税込 ¥297,000) |
もっと詳しく
公的医療保険等が適応されない「自由診療」となります。表示価格は全て税込です。 |
会員価格会員価格は当院のプレミアムメンバーの価格です。 プレミアムメンバーには、ご来院時に無料でご登録いただけます。 |
ローン価格医療ローンは、審査により定められた利用可能額の範囲内で、治療費を分割で返済できるサービスです。ご希望内容や審査によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。 |
---|---|---|
|
||
基本セット(消耗品・麻酔・内服薬) | ¥50,000(税込 ¥55,000) | ¥5,500/回〜 |
頬(両側) | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
顎下(二重あご) | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
二の腕(両腕) | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
肩 | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
脇肉 | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
胸部 | ¥380,000(税込 ¥418,000) | |
胸下 | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
肩甲骨上 | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
肩甲骨下 | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
上腹部 | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
下腹部 | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
側腹部 | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
腰部(背面からのアプローチ) | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
お尻 | ¥300,000(税込 ¥330,000) | |
太もも 前面から内側(両脚) | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
太もも 後面から内側(両脚) | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
太もも 前面(両脚) | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
太もも 外側(両脚) | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
膝(両脚) | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
ふくらはぎ(両脚) | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
足首(両脚) | ¥270,000(税込 ¥297,000) |
- 男性の偽性女性化乳房は¥456,000(税込 ¥501,600)
- 肥満の強い方は個別見積
- 腹部たるみ取りは¥1,200,000(税込 ¥1,320,000)、VASERと同時の場合はVASER費用プラス¥800,000(税込 ¥880,000)(状態により個別見積)
- 複数部位セットデザインモニタープランもございます。詳しくはお問い合わせください。
モニター
当院では、脂肪吸引をリーズナブルな価格で受けていただくことができるモニターを、顔、二の腕、お腹、太ももの部位別で募集中です。詳しくは以下のバナーよりご確認ください。
施術内容 | ベイザー脂肪吸引 |
---|---|
応募条件 |
|
含まれる費用 |
|
医療ローンの利用 | 可 |
よくある質問
脂肪吸引・痩身施術に関する質問にお答えします。
-
ベイザー脂肪吸引を受ける際に注意しておくことはありますか?
術者の技術力が、ダイレクトに結果に出てしまうことです。
ベイザー脂肪吸引は、身体へのダメージが少なくデザイン性にも優れますが、適切に扱うにはそれなりに技術と経験を必要とします。施術を行うドクターによって結果が大きく異なるので、ドクター選びは特に重要になります。
ベイザーリポの認定医資格を持っていることは最低条件ですが、この他にも、どれだけ頻繁に症例をこなしているか、ドクター個人の症例数もチェックしてみてください。 -
ベイザー脂肪吸引はダウンタイムが短いと言われますが、その理由を教えてください。
脂肪以外の組織へのダメージが少ないからです。
ダウンタイムは、言い換えれば手術で受けたダメージが回復する時間です。
ベイザー脂肪吸引の場合、手術が身体に与えるダメージが小さくなるので、ダウンタイムも短くなります。
通常の脂肪吸引は、周辺の繊維組織と一緒に脂肪組織を「削り取る」イメージですが、ベイザー脂肪吸引は、脂肪を液状にしてから「吸い出す」イメージです。 -
ベイザー脂肪吸引は術後に皮膚がたるみにくいと言われますが、本当ですか?
はい。術後に皮膚が引き締まりやすいので、たるみ予防も期待できます。
脂肪吸引後に皮膚が引き締まるかどうかは、脂肪周辺の線維組織のダメージをいかに抑えられるかにかかっています。
ベイザー脂肪吸引の場合、脂肪吸引時に周辺組織に与えるダメージが軽いので、線維組織が温存され、引き締まりやすいです(通常の脂肪吸引に比べ、約1.5倍の皮膚の引き締め効果があります)。 -
ベイザー脂肪吸引は通常の脂肪吸引の違いは何ですか?
安全性とデザイン性に優れています。
ベイザー脂肪吸引は、超音波で脂肪を液状化した後に、刃のないカニューレで脂肪だけを吸い出していきます。このため周辺組織を傷つけず出血量も少ないので、他の方法に比べて安全と言えます。
また、上記の方法によってくまなく脂肪を除去できるので、極限まで脂肪を除去して筋肉のラインを強調したり、逆にあえて脂肪を取りきらずに残したりといったさじ加減がしやすい施術でもあります。つまり、デザイン性に優れているということです。 -
ベイザー脂肪吸引に興味がありますが主婦のため時間を作ることが難しいです。カウンセリングと施術は別日にしなくてはいけないのでしょうか?
カウンセリングと施術を必ず別日に受けなくてはいけないということはございません。
当クリニックでは1DAY即日施術というサービスを設けており、カウンセリングと手術を同日に行うことができます。 通常施術1週間後に再度ご来院いただきアフターケアを兼ねた診察をおすすめしておりますが、不安が無いようであれば通院しないことも可能です。 1DAY即日施術は専業主婦でなかなかお家をあけれないといった方にも多くご利用いただいております。 術前・術後にドクターと直接メールやLINEでのやりとりが可能なので施術に関するご相談や不安などございましたら遠慮なくお話ください。 また、ご相談いただくことで料金が追加で発生することは一切ございませんのでご安心ください。
論文・学会発表
臨床で得た知見を広く普及させ、ベイザー脂肪吸引による優れた痩身効果の恩恵をより多くの方たちに届けたい。そんな思いから、当院では論文や学会発表などの学術的活動にも力を入れています。
論文発表
年 代 | 雑誌名 | タイトル | 著 者 |
---|---|---|---|
2020 | 雑誌『形成外科』Vol.63 No. 12 (克誠堂出版) | VASER(R)を使用した脂肪吸引9,400例の経験 | 大橋昌敬 |
2015 | 日本美容外科学会誌 51巻1号 | VASER脂肪吸引装置の新技術VASER Smooth(ベイザースムース)によるセルライト治療の実際-国内初講演VASER Smoothの治療法と実際の臨床経験について- | 山川雅之 |
2014 | 日本美容外科学会誌 49巻3号 | VASER(R)を用いた脂肪吸引: 日本導入から約3年, 2,000症例超の経験 | 山川雅之, 大橋昌敬 |
2012 | 日本美容外科学会誌 48巻1号 | VASERを用いた脂肪吸引:導入から2年半, 1700症例超の経験 | 山川雅之, 大橋昌敬 |
学会発表
年 代 | 学会名 | タイトル | 発表者 |
---|---|---|---|
2021 | 日本美容外科学会(JSAPS) | 「VASERを使った脂肪吸引、9,400例の検討。合併症を起こさない脂肪吸引のキーポイント」 | 大橋昌敬 |
2016 | 第104回日本美容外科学会 | 当院で施術を行った VASER 4D Sculpt の症例報告 | 中居弘一 |
2015 | 第103回日本美容外科学会 | VASER脂肪吸引装置の新技術VASER Smootd(ベイザースムース)によるセルライト治療の実際‐国内初講演VASER Smoothの治療法と実際の臨床経験について ‐ | 山川雅之 |
2012 | 第100回日本美容外科学会 | VASERを用いた脂肪吸引:日本導入から2年半、1,450症例超の経験。実験を交えて | 山川雅之 |
関連コラム
関連動画
-
監修:大橋昌敬
2025.08.29
-
【体験レポート】お腹と腰の360°脂肪吸引|くびれ完成までのダウンタイム記録
監修:今西理也
2025.07.15
-
二の腕の脂肪吸引でムチムチ解消!ダウンタイムのリアルな様子も公開
監修:大橋昌敬
2025.03.25
-
監修:今西理也
2025.03.18
-
【脂肪吸引×豊胸】お腹の脂肪を活用した劇的ビフォーアフター!スッキリ美ボディの秘訣とは?
監修:志田雅明
2025.03.11
-
二の腕脂肪吸引は細くならない?ビフォーアフターと成功ポイントを大公開
監修:志田雅明
2025.02.12
-
お腹・腰の脂肪吸引で劇的変化!下っ腹・くびれがここまで変わる!?
監修:大橋昌敬
2025.01.28
-
監修:大橋昌敬
2024.12.10
-
ボディビルダーが脂肪吸引|トレーニングで落ちなかった腰やお腹の脂肪を撃退
監修:志田雅明
2024.12.03
-
太もも脂肪吸引失敗・・・よくある失敗とその回避方法【ビフォーアフター解説】
監修:安部光洋
2024.12.02
-
監修:安部光洋
2024.11.26
-
【男性の脂肪吸引】100点満点中120点の仕上がりを実現したリアル体験談
監修:村田八千穂
2024.11.26
-
監修:三塚健太郎
2024.11.19
-
脂肪吸引【費用/効果/リスク/ダウンタイム】噂の真相を医師が解説
監修:志田雅明
2024.10.28
-
知らないと後悔する!? 顔の脂肪吸引の失敗やリスクについてプロが解説!
監修:志田雅明
2024.10.25
-
監修:志田雅明
2024.10.11
-
【男性の脂肪吸引Q&A】ダウンタイム・お腹・人気施術・失敗しないポイント【完全攻略】
監修:志田雅明
2024.09.06
-
監修:大橋昌敬
2024.09.06
関連施術
カウンセリング
脂肪吸引
治療・修正
レーザー系痩身
痩身注射
メディカル痩身
術後ケア用品
脂肪注入
-
-
監修医師 大橋 昌敬 (THE CLINIC 総院長 / 日本美容外科学会専門医 / 日本美容外科学会会長)
胸部外科学などで博士号を取得した後、高水準の医療技術を求められるカナダで、心臓外科医として活躍。帰国後は「女性に最高の美しさを提供したい」という思いから美容外科医に転身する。
豊胸、脂肪吸引などでトータルボディデザインができる希少なドクターであり、圧倒的な症例経験と、他院向け技術セミナーの開催をライフワークとしていることから、国内随一の技術と熱意の持ち主として知られる。また、新しい美容医療技術の探求にも熱心で、海外の最新技術を習得する努力を欠かさず、学会での発表も積極的に行なう。
当院には、多種多様な専門医・認定医・学会員が在籍しています
<専門医/認定医>
日本美容外科学会専門医(JSAS)、日本形成外科学会専門医、日本形成外科学会指導医、日本形成外科学会 再建・マイクロサージャリー分野指導医、日本形成外科学会 小児科形成外科分野指導医、日本泌尿器科学会専門医、乳房再建用エキスパンダー/インプラント 責任医師、日本頭蓋顎顔面外科学会専門医、コンデンスリッチファット(CRF)療法認定医、VASER Lipo認定医、VASER 4D Sculpt 認定医、TOTAL DEFINER by Alfredo Hoyos 認定医、サーメージ認定医、カンタースレッズ認定医、Botox VISTA認定医、Juvederm Vista認定医、ビスタバイクロスシリーズ認定医、日本胸部外科学会認定医、日本外科学会専門医、日本消化器外科学会消化器癌外科治療認定医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、マンモグラフィ読影認定医、日本抗加齢医学会専門医、日本麻酔科学会 指導医、蘇生法指導医、日本心臓血管麻酔学会 指導医、日本老年麻酔学会 指導医、日本専門医機構 麻酔科専門医、アメリカ心臓病協会BLS・ACLSプロバイダー、日本呼吸器外科学会認定登録医、日本呼吸器学会専門医
<所属学会>
日本外科学会、日本臨床外科学会、日本胸部外科学会、日本消化器外科学会、日本形成外科学会、日本呼吸器学会、日本内視鏡外科学会、日本泌尿器科学会、日本美容外科学会(JSAS)、日本美容外科学会(JSAPS)、日本乳癌学会、日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会、日本内分泌外科学会、日本甲状腺外科学会、日本頭蓋顎顔面外科学会、日本麻酔科学会、日本蘇生学会、日本臨床モニター学会、日本心臓血管麻酔学会、日本老年麻酔学会、日本臨床麻酔学会、日本医療ガス学会、米国麻酔学会(ASA)、米国形成外科学会(ASPS)
本サイトは医療広告ガイドラインを遵守した情報を掲載しています
THE CLINIC では、医師監修のもと「医療広告ガイドライン」に則り、以下の2点を遵守するとともに、状況に応じた改善を適宜行っています。
1. 治療に関する体験談は掲載致しません。
2. 症例写真を掲載する際は、施術内容とリスク、および標準的な価格を必ず明記します。